カテゴリー:季節の話題

  • 季節の花言葉 「秋を彩る銀杏」

    呼び名の「イチョウ」の由来は、葉の形がアヒルの水かきに似ていることから漢名の「鴨脚(ヤ―チャオ)樹」から転じたという説が有名です。 また、「公孫樹」の漢名をもっており、この名前は種をまいてから実がなるのが孫の代まで…
  • コスモス

    季節の花言葉 「宇宙を意味した秋桜」

    呼び名の「コスモス」は、ギリシア語の「kosmos」(美しさ、調和、宇宙など)に由来します。 じつは、化粧品のコスメティクスも語源は同じ。 そもそもコスモスは、古代ギリシャの哲学者・ピタゴラスが「宇宙」を指す言葉…
  • 「花のお話~金木製~」

    金木犀は開花すると花房についているたくさんの蕾が次々と咲き、枯れることなく4~5日で花びらを散らせます。 最初の開花から2週間ほどですべての花を散らし、木の下はまるで金色の絨毯を敷き詰めたようになります。 美しく…
  • 花のお話~ひまわり~ 99本そろうと「永遠の愛」に

    ひまわりはキク科の1年草で、立ちあがった茎から太陽のような大輪の花をつけるのが特徴です。 太陽の移動によって花の向きを変えることから「日廻り(ひまわり)」と呼ばれたり、向日性という意味の「向日」に、「太陽に向かっ…
  • 花にまつわる意味とお話 朝顔

    朝顔は夏の風物詩として有名です。 小学生の頃に育てた経験をお持ちの方も多いかと思います。 朝のうちだけ開花するのが特徴で、開花期は6〜10月頃です。 語源は朝に咲く美しい花という意味で、英名は「モーニンググロー…
  • あじさい

    花にまつわる意味とお話 「あじさい」

    あじさいは「藍色が集まったもの」という意味の「あづさい(集真藍)」から名付けられたといわれます。 英名のハイドランジア(Hydrangea)は、ギリシア語の「水の器」が語源です。 現在多く使われる「紫陽花」は、平安時…
  • 武蔵第六天神社の新しい拝殿

    新しい拝殿で初詣 武蔵第六天神社

    武蔵第六天神社の新しい拝殿 岩槻区大戸の武蔵第六天神社では昨年、拝殿の建て替えが行われ、平成29年12月27日に竣工した。地元の宮大工による施工だ。檜造り銅屋根の真新しい拝殿が参拝客を迎える…
  • 冬枯れの桜の木ともみじの紅葉

    初冬の風物詩 岩槻城址公園

    平成29年11月下旬の朝、城址公園のピクニック広場には霜が降り、うっすらと白くなっていた。 トーテムポールの両側の十月桜は今年は花がやや少ない感じがする。 広場の南側に滝があり、周辺にもみじの木がある。 色づきは4…

インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る