アーカイブ:2018年 5月
-
今月の言葉
イラスト by チャキ
「自分のペースで」
新年度になって新しい環境に変わる方も多いと思います。
忙しいこの時期こそ、
ついつい忘れてしまいそうな自分のペース。
…
-
先日、別媒体での取材で東京都墨田区向島にある、屏風店を尋ねた。
1946年に創業したというそのお店では、開業当初から雛人形や鎧兜の後ろに飾られている屏風づくりを手がけている。
当日、筆者が話を伺ったのはそのお店の…
-
今年、平成30年2月に開催された「第6回 人形の里区民総合芸術祭」に出展された数々の作品のうち、どうしても気になったものがあった。今回は、その作品の制作者である鈴木惟司さん(岩槻区浮谷・73歳…
-
暗闇の中の消火訓練
寝ているときや、夜の暗闇の中で被災したときに、どんなことに気をつけなければいけないのか、日頃からどんな備えが必要なのかを考えたこと…
-
犬がいる。
首輪がなく、リードもない、この子はなに、迷子?と思ったら、信号を待っているかのように、佇んでいた。
先に見つけたのは妹で、「犬がいるよ!」と駆け出すように近づいていく。
私が追いつく時には妹は「どうした…
-
五月近くになると、街が赤いカーネーションで彩られています。
5月の第2日曜日といえば「母の日」ですね。
世界的には、いろいろな起源があるようで、日にちも様々です。
母の日には、カーネーションを送ります。
古く…
-
ぼくとおじいちゃんは、毎日のようにのんびりお散歩を楽しんでいました。
そんな何気ない日々は、ぼくの心にとても大切なものを残してくれました。
「だいじょうぶ、だいじょうぶ」これは、誰の言葉でしょうか?
何だかおま…
-
〜遷喬館によせて〜
そこは
岩槻の藩士たちが
育った場所
中国最古の詩集
出自幽谷、
ゆうこくよりいでて、遷干喬木
きょうぼくにのぼる
に由来する、
ウグイスが深山の
暗い谷間から…
インフォメーション
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
-
2019-6-10
WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ