アーカイブ:2017年 4月

  • 旬のにんじんの炒め物

    食卓に欠かせないにんじん。今、流通しているもののほとんどは西洋種の五寸にんじんです。他に、金時(京にんじん)、金美(黄色にんじん)、ミニにんじん、紫にんじん(皮が紫で中はオレンジ)、島にんじん(沖縄の在来種)があります。…
  • 雛めぐりフォトコンテスト 入賞者発表の総評

    区長賞に選ばれた石川芳昭さん 日本の人形はドールとちがい三つの意味を持っています。 一つ目は平安時代にさかんに行われた宮中での行事。 二つ目は「ひいなあそび」に使われたもの。 そして三つ目は、美術品として…
  • 伝統の「裃雛」が現代に復活 5月5日まで岩槻駅前で展示

    岩槻人形の元祖ともいわれる「裃雛(かみしもびな)」が学生たちのユニークな発想で現代に復活した。 昨年(平成28年)3月、伝統文化に新しい血を取り入れようと連携協力を結んだ岩槻人形協同組合と文京学院大(東京都文京区)…
  • 岩槻郷土資料館だより④

    今回からは、岩槻郷土資料館に展示している資料について紹介していきます。 資料館を入ってすぐの部屋に岩槻城の模型があります。 この模型は江戸時代に描かれた十数枚の絵図を参考にして、江戸時代の岩槻城の姿を再現したものです…
  • 岩槻が県庁所在地に なっていたかも!!

    岩槻駅東口をまっすぐ進み、一つ目の交差点から右斜め方向へ入ると、釈迦如来を本尊として室町時代初期からの寺院である曹洞宗の芳林寺がある。 本堂は現在工事中であるが、境内へ入った右側におもしろい内容の石碑があります。 …
  • 市宿通りの街路灯 フラッグ掲示を知ってる?

    岩槻区内を東西に通る県道2号線の本町1丁目から2丁目の区間は、道路整備事業によって歩道や街路灯が整備された。 その街路灯に、今年2月から特徴あるフラッグが掲げられていることにお気づきだろうか。 沿道の市宿商店会(…
  • 東陽寺と記念碑

    風信人の旅と散歩道・芭蕉と日光街道

    東陽寺と記念碑 松尾芭蕉が門人曽良(そら)とともに奥の細道の旅に出発したのは元禄2(1689)年3月27日(旧暦)、江戸から日光街道を北へ向かった。芭…
  • 城下町の新シンボルに赤松を植樹

    平成29年3月26日(日)、小雨の降る岩槻駅東口ロータリーで赤松の植樹式が行われた。 これは、NPO法人地域伝統文化推進機構(矢作恒良理事長)が発起人となり、63名の個人、団体有志の協賛金を集めて購入した赤松3本を…

インフォメーション

  1. 2024-7-13

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?⑥

    睡眠改善のためのヒントとアドバイス  ストレス管理と睡眠の関係 ・ストレスがたまると、睡眠不足の…
  2. 2024-7-13

    支援団体に  自動車税一千万が課税

    [caption id="attachment_22457" align="alignleft" w…
  3. 2024-7-13

    伝えて槻丸 №12 第84回 たかみや えみこ

    【中古】 秘伝4コママンガの描き方 今日からキミもプロ作家!! / ドラクエ…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 唐朝(とうちょう) 唐の朝廷。 唐の時代 名君(めいくん) 国家を 統制することに すぐ…
  2. [caption id="attachment_22317" align="alignright" …
  3. [caption id="attachment_22308" align="alignright" …
  4. 地域の疑問やあなたのアイデアを聞かせて下さい。 独自の文化や観光の魅力をたくさん持っている岩槻です…
  5. だれでもできる簡単なおもちゃづくり(材料費等無料) 【日時】①7月20日(土)②7月27日(土)③…
無料イラスト素材【イラストAC】

岩槻について

  1. 2024年6月末、会社の行事で沖縄県に訪問した際、名前とメッセージを即興で書いてくれる書道家のAさん…
  2. ――その後現場から離れて経営側から関わるようになったと思うのですがショーの世界でやっていてよかったで…
  3.  学童で働いていた私が子供との関わりを綴る日々の記録です。 学童は第二の家庭と言われますが、何十人…
  4. 「夢」 それは希望 努力の彼方 暗い場所から見た光 逆境に対する意志 新しい出会い &n…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る