アーカイブ:2017年 9月
-
人形のまち 岩槻まつりが行われていた平成29年8月20日、本町にあるセブン-イレブン裏の駐車場で「大日本プロレス」による興行が開催されていた。
当日は15時から17時頃まで、およそ2時間にわたり目の前でリングに身体…
-
自衛隊が啓開した国道386号
200本あった柿の木は全滅。道具も流され、車も流され、家もやられた。財布と携帯だけ持って逃げてきた。美味しい柿だったのに…
-
大手ドラックストアの「ウエルシア」が岩槻西町にオープンしてから1年が経つ。
薬局として重宝されているのはもちろん、店内の一角に予約制で立ち寄れるスペースの「ウエルカフェ」を無料で開放し地域に貢献している。
店内の…
-
ギリシャのエーゲ海に浮かぶサントリーニ島へ行ったのは2度目でした。
この島へ最初に行った理由は「犬にやさしく接している国」に行こうと思ったからです。
サントリーニ島では犬を尊重して基本的に飼い犬もノーリードで過ごして…
-
-
こんにちは。タマコチの店長・ミナです。今回の食材は「苦瓜」です。沖縄ではゴーヤと呼ばれていますね。ゴーヤといえば、沖縄の野菜というイメージが強いのですが、最近は家庭菜園でも気軽に作れる野菜として、すっかりおなじみの食材と…
-
武州鉄道で活躍した蒸気機関車は、大正13年5月に雨宮製作所製造のC型タンクロコNO1~3(製造番号三〇〇~三〇二)の三両が入線しましたが、NO3の蒸気機関車は翌年10月に宇佐参宮鉄道へ譲渡されました。
NO1の蒸気機関…
-
和土住宅自治会の下廣です。
今回は、自治会の重要な部会である「高齢者部会」を紹介していきます。
本部会は、2名の民生委員と12名の住民から構成されています。
現在、和土住宅に住む方のうち、約240名が70歳以上の単…
インフォメーション
-
2023-9-13
ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。
「富士山が噴火…
-
2023-9-13
タイトルは“ 夢 ”。
小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。
前羽は空の色を写して…
-
2023-9-13
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。
あなたの時間で
あなたのペース…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
現在、岩槻や見沼区…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付け…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ