アーカイブ:2017年 3月
-
人形の里・岩槻で誕生して4年、いわつき腹話術クラブによるイベント「楽しい腹話術の発表会」が、平成29年4月15日(土)に岩槻本丸公民館 視聴覚ホールで開催されます。
クラブメンバー20組による腹話術人形との愉快で楽しい…
-
今年、平成29年1月に開催された「第6回 岩槻学検定試験《慈恩寺と三蔵法師》」の合格者発表が、2月12日に本町の長谷川見世蔵で行われた。
同検定を主催するNPO法人 岩槻まちづくり市民協議会副理事長・栗原保さんの司会進…
-
岩槻郷土資料館の鉄筋コンクリート部分の内部が装飾性をもつのに対し、木造部分は、巡査詰所、留置室、調室、刑事室、宿直室などであったためかほとんど装飾のない実用的といえるようなつくりとなっています。
留置室は巡査詰所の奥に…
-
平成22年に岩槻駅前のWATSU西館から大型商業施設「SATY」が撤退。
のちに区役所が移転し、更地となった旧・区役所の跡地には岩槻公園に建設予定であった「岩槻人形会館(仮称)」が紆余曲折の経過をたどり建設されるそうだ…
-
人生を変えた香りが漂う自家焙煎珈琲の実技披露
「岩槻区三世代交流懇話会」(きぼう・NPO法人親子ふれあい教育研究所)第23回は平成29年2月22日、区役所の多目的室で美味しい珈琲に出会い人生が変わったという森谷…
-
昨年の春のことである。
見沼区を通る県道65号を車で南下していた。
東宮下の交差点を過ぎると左手にさいたま記念病院、右手に団地がある。
しばらく進むと交差点の信号が赤になったので止まった。
何となく右側を見ると道…
-
店長ウメカゲの「今なの?!」 第44回 スタントマンの巻
万代書店岩槻店店長 梅景邦孝
ボクの勤める万代書店は、マンガ倉庫、○○鑑定団、お宝中古市場などお店の屋号は違うのだが研修会や新店舗が出来た時の応援などを相…
-
冬が明けてきました。
外に出ると、若葉の香りがかぐわしく、ああ、春だなと感じる今日この頃、春というと、どんな色を想いますか、ピンク色、若木色、もえぎ色、黄色などですか、ペール・トーン色、淡い色を想像します。
春霞…
インフォメーション
-
2023-11-12
健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね!
具体的に運動にはどの様な効果…
-
2023-11-12
長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
-
2023-11-12
11月3日文化の日で祝日です。
この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。
取材の出来た…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね!
具体的に運動にはどの様な効果…
-
3回 人生100 年時代を生き抜くために
~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~
長い人生を…
-
無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
-
塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。
汗等から体内から大量に失われると、熱中…
-
①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】
~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~
【日…
岩槻について
-
健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね!
具体的に運動にはどの様な効果…
-
九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
-
[caption id="attachment_20351" align="alignright" …
-
今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。
9 月号の正解は「0」…
アーカイブ