アーカイブ:2019年 2月
-
郷土玩具は、紙、木、粘土といった様々なものが使われ、その土地の生活、風土、歴史、信仰などと結びきながら作られてきました。
こうした郷土玩具は日本各地に見ることができ、その素朴な姿は人々の郷愁を誘い、現在では、観賞用とし…
-
田中町は、現在の日の出町交差点から東武野田線ガード下の水路までの区間で、渋江町の北側にあり、日光御成道の両側に民家四十五軒が点在していました。
日の出町交差点から渋江方面を見ると御成道は、への字型になっていて田中町を見…
-
さいたま市に合併して14年が経過する岩槻。
来年、2020年の2月22日には「岩槻人形博物館」と「にぎわい交流館いわつき」が旧区役所の敷地内に同時オープンする。
にぎわい交流館は今年4月からの着工で、秋には開館準備も…
-
らうんじ・新春取材〜後編〜村井英樹代議士の語る岩槻の今後と地下鉄7号線
先月号で掲載した地下鉄延伸への反響が大きかったので、それに関連した内容を付け加えておきます。
…
-
猫の保護活動を始めて、6ケ月が経ちました。
2018年6月17日〜12月25日までで29匹を保護、そのうち21匹は里親さんの元へ手渡されました。
募金額は15万1145円となりました。
個人での活動のためできる…
-
〜こどもの心に種をまこう〜
少年とリンゴの木の話 大人になると味わいも変わる
少年とリンゴの木は仲よしでした。
少年は木に登ったり、リンゴを食べたり、木の下で昼寝をしたり。
時が流れ少年は大人になり、お金がい…
-
今回取り上げるのは、岩槻区上里在住・親馬鹿チャンリンさんから届いたブルテリアのバウくんです。
お家に来てから2年2ヶ月ほど。
人が大好きなバウくんは、一人ではお留守番ができず、思うようにいかないと「おんぶしてくれ…
-
100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。
【はなこさんから】
義理チョコを渡すべきかどうか悩んでいます。
【はつねばあちゃんより】
義務では…
インフォメーション
-
2023-4-21
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ