アーカイブ:2021年 5月

  • 市の整備事業を活用して生活道路を整備 笑顔あふれる快適な徳力学園通りづくり

    市の管理する道路で交差点から他の交差点までの一路線全体を同時に整備する場合などで関係地域住民や関係利権者の同意を得ていれば活用できる事業である。 詳細についてはHPなどで確認してください。 地域住民や関係者各位の理解…
  • 岩槻城主の「太田資正」って知ってますか?

    武田信玄、上杉謙信、織田信長らが生死をかけて戦った戦国時代を、主に岩槻城を拠点として謙信と盟友を結び北条氏と戦い、豊臣秀吉とも通じた関東の名将です。 知力や陰謀の限りを尽くしてそれぞれの勢力図拡大を図っていた時代の中で…
  • 防災を日常に

    このアートトワレは、災害用トイレセットとアートが融合。 もしもの時のための備蓄品をアートとして、リビングやトイレの壁に飾っておくことができます。 中に5個入っている災害用トイレセットは、確かな品質の凝固剤を使用してい…
  • 似て非なる あやめとアイリス

    あやめの名は、古くはサトイモ科のショウブ(菖蒲)を指した語で、現在のアヤメ(文目)は「はなあやめ」と呼ばれていました。 属名の学名「Iris(アイリス)」は、ギリシャ語で「虹」を意味し、虹のようにさまざまな色の美…
  • 清々しい 夏と春の大曲線

    初夏の5月は清々しく、夜空を見上げるのも楽しい季節です。 茶摘みの季節は魚がよく捕れ、産卵のために海面近くで群がる魚の様子を、瀬戸内では魚島と呼んでいました。 そんな季節に明るい星を、播磨では魚島星と言います。 …
  • 充実した機能のサポカー 運転者の心構え

    今回も交通事故防止に役立つ安全機能を搭載したサポカーについての話です。 さて、サポカーには、どのような種類と機能が備えられているのでしょうか。 ・衝突の可能性がある場合、警報で知らせ自動ブレーキが作動(サポカー)…
  • 先駆けは何か? 憧れのヒーローショー

    特撮ヒーローを語るときに欠かせないのが、そのヒーローと直に会い触れ合うことができるキャラクターショーである。 特にキャラクターショーの存在は子供にとってとても大きく、前日眠れなくなるぐらい楽しみなものだ。 このキ…
  • あなたの心に届けたい言葉「始まりの場所/終わりの場所」Ⅱ

    あなたの心に届けたい言葉 詩人=大野弘紀 「その過去について」 雲が大地に 影を引き連れて 太陽は夕闇に 月を導いて 花は枯れて 草原は緑の絨毯のよう 銀河が巡る 星がきらきらと 消えていく …

インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る