カテゴリー:季節の話題

  • 極楽浄土そのもの 幻想の世界に咲く蓮

    蓮はインド原産で、開化時期は7〜8月。 花の色は白や桃色です。 早朝に咲き、昼頃には規則正しく閉じて1枚ずつ散っていきます。 花の中心の形状がハチの巣に見えることから「はちす」と名付けられ、やがて「はす」になっ…
  • 「ハワイの精神を表すプルメリア」

    ぽってりと丸い花びらがかわいいプルメリア。 贈り物として広く利用されています。 ハイビスカスと並び、歓迎を意味する「レイ」にも使われている花の1つです。 ハワイの暖かい空気と相性がよく、観賞・気持ちの表現・ハワ…
  • 春から夏の星空へ 雨上がりの空もみどころ

    6月の夜空では、今にも海へ飛び込まんとする姿のしし座が見納めとなります。 その心臓あたりにある、別称・ししの大鎌のいとかけ星も同じです。 星座の名前で使われている獅子(ライオン)は、アフリカのサバンナにいる印象が…
  • 似て非なる あやめとアイリス

    あやめの名は、古くはサトイモ科のショウブ(菖蒲)を指した語で、現在のアヤメ(文目)は「はなあやめ」と呼ばれていました。 属名の学名「Iris(アイリス)」は、ギリシャ語で「虹」を意味し、虹のようにさまざまな色の美…
  • 清々しい 夏と春の大曲線

    初夏の5月は清々しく、夜空を見上げるのも楽しい季節です。 茶摘みの季節は魚がよく捕れ、産卵のために海面近くで群がる魚の様子を、瀬戸内では魚島と呼んでいました。 そんな季節に明るい星を、播磨では魚島星と言います。 …
  • 香りの王様 ジャスミンの花言葉

    ジャスミン(茉莉花)は常緑のつる性低木で、香りのよさから「香りの王様」とも呼ばれています。 優雅で甘美な香りが特徴の花です。 夜に咲くため、明け方に収穫されます。 種類は200以上ですが、ジャスミンティーや香水…
  • しし座が浮かぶ にぎやかな春の星空

    4月の夜は西の空がにぎやかです。 日没で現れる明るい1等星は7個もあり、線で結ぶと、冬の大三角や冬のダイヤモンドと呼ばれる三角形や六角形になります。 今年は、火星も一緒に輝きます。 最初に沈むのはオリオン座。太…
  • 色ごとに多様な意味を持つ カーネーション

    母の日のプレゼントで人気のカーネーションは、8種類の色と約3000以上の種類があります。 赤や白、ピンクなどから濃いシックな赤や黄、紫やオレンジや緑といった色があります。 ナデシコ科の花で、毎年花を咲かせる多年草…

インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る