アーカイブ:2019年 4月
-
円空仏 七躯 御開帳 特別拝観聖観世音菩薩立像/不動明王立像/毘沙門天立像/役行者倚像/蔵王権現立像/徳夜叉明神像/護法大善神像(埼玉県指定有形文化財)観音院の恒例祭事である円空仏祭が本年も下記の日程で開催致します。昨…
-
【日時】平成31年4月27日(土) 開場:12時半/開演:13時〜【会場】さいたま市民会館いわつき(岩槻城址公園内)【主催】東武沿線ハーモニカサークル連絡協議会【後援】さいたま市岩槻区、春日部市教育委員会、日本ハーモニカ…
-
講演会「『徳川家康公の時計』四百年の秘密」を開催。講師は、当会の会員でもある時計研究家・加藤晃正氏。
【日時】平成31年4月21日(日) 14時を予定(総会終了後)【会場】岩槻区役所3階多目的室【費用】500円(資料代)…
-
オカリナやカントリー、ハワイアンを演奏する団体の共演
【日時】平成31年4月20日(土) 開場:12時半/上演:13時〜16時半【開場】岩槻本丸公民館(視聴覚ホール)【主催】岩槻軽音楽元気と癒しの会【問合せ】TEL:04…
-
エステ&ファッション、手づくり販売&ワークショップ、飲食などさまざまなジャンルによるイベント
【日時】平成31年4月20日(土) 10時〜15時【会場】エスポアール(岩槻区飯塚1012-1)【主催】えしかる岩槻【問合せ】…
-
新元号を「令和(れいわ)」とする発表が2019年4月1日(月)に官邸で行われた。
出典は日本最古の和歌集『万葉集』で、その中にある「梅の花の歌三十二首」から引用。
日本の古典から採用されたのは、確認される限り初めてだ…
-
武将に変身して記念撮影
男の子の節句として知られる端午の節句。岩槻でも五節句関連イベントの一つとして、2019年5月5日(日)に「端午の節句イベント」…
-
インフォメーション
-
2023-4-21
「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
-
2020-5-25
コロナで使えるLINEスタンプ
医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です!
…
-
2020-2-27
お参りの出来る散骨OPEN!
春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
『らうんじ』からの募集・告知
-
健康づくりと仲間づくり
健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
-
弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
-
岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
-
地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
-
「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。
バナー作成も致し…
岩槻について
-
岩槻について
岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。
さいた…
-
岩槻の主な観光スポット
◆ 岩槻城址公園 ◆
所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4
東武野田…
-
岩槻の主なイベント
◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】
2月中旬~3月中旬に開催。
…
-
情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…
アーカイブ