風信人の旅 『漱石鴎外旧居跡』

漱石旧居跡の碑 塀上に猫の像

東京スカイツリーラインで都内へ向かう道中、北千住で千代田線に乗り換え千駄木で降りる。
台東区の谷中、文京区の根津、千駄木は合わせて「谷根千」と呼ばれる人気のエリアだ。
地下鉄の駅を出てから、すぐさま団子坂を上がる。
団子坂の上から左に曲がり、少し行くと右手に明治の文豪・森鴎外記念館があった。
ここは鴎外が居を構えたところでみずから「観潮楼」と名付けた。
当時は、この高台から東京湾が一望できたという。
現在は記念館の前に急な階段があり、下へと続く道を挟んで建つビルの間にスカイツリーが見える。
絶妙の景観である。
記念館をあとにして、そのまま高台の道を南へと向かう。
この道は、だんだん下りになり大通りに突き当たる。
左に折れれば根津神社の北門。
つつじが有名だ。 
今回は右に折れ再び坂道を上った。
通りの右手は日本歯科大学の建物。
上ったら、すぐ右に折れ140メートルほど歩くと左手に「夏目漱石旧居跡」の石碑があった。
漱石はここに住んで「吾輩は猫である」「坊っちゃん」などを発表した。
この家は漱石が住む前に鴎外が住んだこともあり、旧居は現在、愛知県犬山市の明治村に移築されている。
ふたたび大通りに戻る。
本郷通までは約200メートル。
本郷通りを右に行けば駒込。
左に行けば本郷の東京大学はすぐだ。
東大の農正門前の道の向こうは、追分一里塚のあったところ。
中山道の日本橋から一つ目の一里塚がここだ。
江戸から来ると、ここが分かれ道で、左が中山道、直道が岩槻街道(日光御成街道)である。
江戸期から続く高崎屋酒店が追分一里塚の跡で説明板が立っている。
(第71回)

風信人の旅 『漱石鴎外旧居跡』プラス
追分に立って思う

追分以北の本郷通は岩槻街道であり、明治を代表する文豪たちは街道近くに住んでいた。
時流にとらわれず、高尚な作風を守った夏目漱石と森鴎外は高踏(こうとう)派と呼ばれた。
岩槻に向かう街道の始まりに巨星が輝いているのは喜ばしいことである。
街道が分かれるところを示す「追分」の名称は、本郷通りのバス停名に「本郷追分」として残っていた。
さて、中山道、岩槻街道、どちらへ行こうか。
(第47回)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る