風信人の旅 大和田を歩く 歴史の道と大宮最高地点

カボチャ畑の向こうに旧家が見える

大和田駅西側の通りを南へ約300メートル行くと大和田公園通りとの交差点がある。
大和田公園通りを東に行けば、七里の大谷中通りにつながり岩槻に続く。
西へ行けば大宮方面。
この道は明治18年頃に作られた地図にあり、岩槻と大宮を結ぶ主要道路だったことが分かる。
東武野田線と大和田公園通りは、ほぼ並行していて、その間に畑が広がり、旧家が点々とする昔ながらの風景が見られる。
公園通りよりさらに古い道の痕跡が、旧名主宅の長屋門の前にあった。
公園通りを西へ行き、第二産業道路を渡る。
産業道路を70メートルほど北へ行くと派出所があり、その手前の細い道を左(西)に曲がる。
この道が旧道だろうか。
入ってすぐ右手に天王社があった。
奥に庚申塔があり、「いわつき一里半」などの文字が見られた。
隣は自治会館。
ここから西は分かりにくい。
大和田の台地の西端近くにたどり着く。
周辺は住宅地。
広い畑もある。
この辺りは戦国時代の武将、伊達房実が築いた大和田陣屋の跡地だ。
伊達は岩槻太田氏の家臣だった。
現在、遺構はなく案内板もない。
最後に標高18.6メートルの旧大宮市最高地点に立つ。
国土地理院が設置した三角点がある。(私有地にあるため公開はしていない。)
(第64回)

カボチャ畑の向こうに旧家が見える
三角点

風信人の旅 大和田を歩く
歴史の道と大宮最高地点 プラス

七夕と児玉南柯の船下り

文人小玉南柯が七夕の船下りを行なったのは文化3(1806)年。南柯の日記に書かれている。
岩槻の七夕にふれた文献としては最も古いと考えられる。
7月7日(旧暦)は暑さ厳しく、8日に行った。
元荒川の今の新曲輪橋の辺りから水管橋の辺りまで、仲間とともに下った。
夕方、明月に感動し引き返す際に詠んだ歌が「夕月の かげにささする みなれ棹 天の川こぐ 船かとぞ思ふ」である。
夕月の光がゆらゆらと映える水に、みなれ棹(水になじんださお)をささせて船を進めさせる。
まるで天の川をこぐ船かと思われた、の意。
岩槻では南柯の「天の川こぐ船」をもとに和船を使った七夕の行事が行われている。
(第40回)

和舟 新曲輪橋付近
和舟と宮崎武司さん 新曲輪橋付近

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る