インターネットの世界で ヒーローは助けてくれるか?

コロナの影響で、オンラインが交流手段として身近になっている今日このごろ。
公民館でも公共施設のでも、リモート会議システム「zoom」を使った交流会がさかんに行われているぐらい身近になっている。
だが、もしもこのインターネット世界で怪獣が暴れているとしたら、どうやってヒーローは助けてくれるのか。
そんなストーリーを描いた作品がある。
「電光超人グリッドマン」だ。
14歳の中学生たちがストーリーのこの作品は円谷プロダクションの創立30周年作品として作成された。
ちょうど昭和のウルトラマンとウルトラマンティガから始まる平成の「光」シリーズの中間にあたる作品になっている。
この作品の素晴らしいところは、特にインターネットの中であるサイバー空間を表現するために合成やモーションコントロールカメラと呼ばれる当時先端であった技術をふんだんに使用して作られた点である。
また、14歳の中学生たちが主人公であるが、その敵役も同じ中学に通う同級生である点は今までになかった設定であった。
この作品が作られたのは1993年。
パソコン通信の技術はあったが、まだまだ一般的に使われていなかったし、通信手段にポケベルが参入してきた時代の話である。
そんな頃に未来を予知するようなこのような作品が特撮の世界に誕生したのである。
ちなみに予算の関係で、39話で終了してしまった本作だが、2018年にアニメ「SSSS.GRIDMAN」としてリメイクされた。
zoomを使っていた時にもしも怪獣が現れたとしたら、グリットマンが助けてくれる! かもしれない。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る