コメント
この記事へのトラックバックはありません。
釜石市では、8回目となる「サンタが100人やってきた」が開催され、全国から102人のサンタが集まりました。
サンタの出発式で野田武則釜石市長が、「東日本大震災から7年9か月が経ち、災害公営住宅が次々に建設されているものの、いまだにプレハブの仮設住宅で暮らす方たちがいます。
一方、津波で大きな被害があった鵜住居地区にはラグビー場が完成し、9月にはワールドカップが開催されます。
クリスマス前の9月にもぜひ釜石を訪問していただきたい。」とあいさつされました。
会場となったイオンタウン釜石では、サンタとちびっ子が「ストリートラグビー」で対戦しました。
「ストリートラグビー」は、ラグビーを身近に感じてもらうために考案された3対3で対戦するミニラグビーです。
ちびっこたちは、生れて始めてのラグビーボールを手にして、サンタとともに人工芝のグランドを走りトライを決めていました。
3月には、震災後に不通となっていたJR山田線が、三陸鉄道リアス線として開通し釜石駅から宮古駅までを結びます。
あなたも9月には「釜石鵜住居復興スタジアム」を訪れ、ワールドカップを観戦してみませんか?
そして、クリスマスにはサンタの一員としてぜひ参加してみましょう!
この記事へのトラックバックはありません。
2023-9-13
2023-9-13
2023-9-13
2017/12/10
ら・みやび配布要員急募2017/12/10
地域情報誌『らうんじ』広告のご案内2017/12/10
みなさまからの投稿や 紙面へのご意見をお待ちしております2017/11/10
『らうんじ』をみなさまのお近くで配布2017/10/5
WEBらうんじバナー広告募集2018/11/29
岩槻の街と名物・名産品2018/11/20
岩槻の観光スポット2018/11/8
岩槻でのイベント2018/10/1
地域情報誌『らうんじ』Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。