長永の岩槻B級スポット紹介⑭ 「論田飛行場 隠蔽航空機格納庫跡への道のり」後編

この時期プールでにぎわう、越谷しらこばと水上公園。
その目の前の道は戦時中、論田飛行場の滑走路及び付随する建物の設置された場所でした。
写真(別途参照)の隅の方、岩槻側の田園地帯を拡大して見ていたところ、四個の丸が一組の不明な人工物が写っていました。
気になった自分は、ページにリンクされていた国土地理院にあった地図を片っ端から見ていき、併せて、現地の友人らに例のかぶ山を案内してもらいました。
そこでは新たな発見がありました。
四個の丸の人工物は、古い航空写真では不鮮明でしたが、昭和中期の写真などにもハッキリと写っていました。
それらをたどった先は、なんとあのかぶ山近くの変電所になりました。
現地に遺構がないか見に行くと、四個の丸は古いコンクリートと鉄骨の、鉄塔の跡でした(※今年三月二十一日の『東武よみうり』にて、越谷郷土史研究家の秦野さんによる研究を1面に掲載)。
これらは岩槻・越谷側の複数に現存していたと確認できました。
そして、かぶ山。
戦後の航空写真では、飛行場北部から道が作られており、かぶ山のある丘には複数のコの字のくり抜きがあるのが分かりました。
いくつかは消滅していましたが、かぶ山には現存していました。
それなりの大きさがあり、戦闘機を隠したというのもうなずけます。
祖父と恩師が言われていたものは、正にこれでした。
当時、かなりの大工事であったことは容易に想像できます。
大変な時代に、岩槻の先人達が苦労して作ったもの。
「伝えなければそのまま忘れ去られてしまう」と思い、書かせていただきました。
【本格格闘甲冑集団-式-・長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る