日本のみなさんありがとう

「ヂャクユ シム ヤポニエ!(日本のみなさんありがとうございます)」
笑顔とともに喜びの声をあげるのは、日本からの寄付で届いたノートパソコンを手にしたウクライナの子どもたちです。
ウクライナでは学校の爆撃が続いているため、子どもたちが安全に学校に通うことができません。
そのため自宅や避難先で、リモート授業を受ける子どもがたくさんいます。
アメリカの富豪であるイーロン・マスク氏が、自社の保有する衛星通信システム「スターリンク」の端末5千台を寄付した成果もあり、ウクライナのネット環境はおおむね維持されています。
一番の問題は、パソコンを持っていない子どもがたくさんいることなのです。
ポーランドでウクライナの支援を続けている坂本龍太朗さんは、日本で寄付金を集めその資金をもとにポーランド国内でパソコンを調達して、ウクライナへ贈り続けています。
坂本さんは「日本からの寄付で購入された」ことがわかるよう、パソコン1台1台に日の丸を貼り、ウクライナ人ボランティアに託します。
彼らは車で国境を越え、ロシア軍の爆撃の中を命がけでウクライナの子どもたちの元にパソコンを届けているのです。
パソコンを受け取った子どもたちがポーランドに避難したあとも、引き続き、ウクライナの授業をリモートで受け続けることができます。
また、ポーランドの学校に通うようになっても、先生の打ち込んだポーランド語が即座に翻訳される機能も活用されており、こうした授業を受けるために、パソコンはとても重要な支援物資となっています。
坂本さんの日々の支援活動は、facebookやYouTubeでチェックできます。
「Sakamoto Ryotaro」で検索してみてください。
また、1台でも多くのパソコンを贈るため、引き続きのご支援をお願いいたします。
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

◎寄付口座
スルガ銀行  静岡東支店
普通預金:2470462  サカモト リョウタロウ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る