押しつぶされそうな不安感 恐れから来る「心気症」

 精神障害ばかり続き恐縮です。今回は「心気症」を紹介してみます。これは、少なくないです。診断されていなくても、みなさまの近辺にお一人くらいはいらっしゃるのではないでしょうか。

「重大な病気があるに違いない」と思い込んでいて、病院を転々とし、検査をするたびに、「どこも問題ありません」と健康の太鼓判を押されるのにも関わらず、先生が見落としているだけなのではないかとさらに不安を感じ、別の病院にかかる…。こういう人は心気症かもしれません。行くべきは、内科でも整形外科でも神経内科でもなく、精神科です。

 検査をして、何も問題ありませんよと医師に言われれば、安心するのが普通ですね? でも、この疾患をお持ちの方は、安心できない。結局、この医師は見落としているなどと思い込み、より専門的な先生に診てもらわなければならないと、半ば強迫的に、病院を渡り歩くようになります。

 日本は国家資格は一つですから、精神科以外の医師も学生時代に必ず精神医学も学んでいますから、知らないわけではありません。けれども、学生の知識レベルであり、「心気症」だろうなと思っても、それに対応した医療を実施してくれることはありません。むしろ、迷惑な患者だくらいに思われて、「大丈夫だって言っているでしょう? 信用できないなら他をあたってください!」なんて門前払いされてしまうことも…。

 ご家族がいくら「先生は大丈夫っておっしゃったでしょう? 心配いらないわよ。」となだめても、聞き入れることはありません。根底に強い不安があり、その根幹に対応しない限り、この確認行動は消失しないためです。

 ヒトは誰しも、死への恐怖を抱えて生きているそうです。自覚するとしないとに関わらず。だから、例えば崖から落ちそうになった時、無意識でもどこかに捕まって助かろうとする行動がとれます。体調が悪くなれば、医者に行こうと思います。その機能があるのは、健康です。けれども、大丈夫と言われても、納得できず落ち着くことができないところが病です。

ヒトは必ずいつか死ぬのですから、その根本の不安を消すことはできません。そこを抱えながら生きるしかないのです。故に、心気症の治療は、長くかかります。信頼のおける医師と二人三脚で、ゆっくりじっくり、死への不安を認め、それでも今与えられている生を大切に生きていくという気持ちになってもらうまで、自己内省をしていく必要があるのだとか。ここを乗り越えるといわば悟りを開いたような状態になるようで、人格が一歩向上するようです。くれぐれも、「気のせいよ!」なんて切り捨てないでください。よけいに、不安が強まり、確認行動が増えてしまいます…。相性の善い精神科の医師にめぐり逢えますように…。

【中古】(未使用・未開封品)深海魚のように心気症を病みたい(1997年復刻版)

価格:4780円
(2023/10/12 14:10時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. ①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】 ~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~ 【日…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る