岩槻地方史研究会 岩槻九町について㉝ 「弥勒寺」

弥勒寺は、江戸時代の岩槻城下市宿町(現本町二丁目)にある新義真言宗智山派の寺院です。
現在は寺院の本末制度はありませんが、江戸時代の本寺は京都醍醐三宝院で、弥勒寺は中本寺にあたり、末寺や門徒には宝光寺(宮下、現見沼区)、東光寺(渋江町)、観音寺(渋江町)、西光院(市宿町)、光明院(新町)、智証院(箕輪)、秀運寺(馬込)、永福寺(古ケ場)、光明院(宮町二丁目)、孫末寺に興生寺(宮下)があります。
山号は「光巌山」、院号は「釈迦院」、寺号は「弥勒寺」といいます。
本尊は、五大明王を祀っています。
五大明王(ごだいみょうおう)とは、不動明王を中心に四方に軍茶利明王(ぐんだりみょうおう)[左下]、大威徳明王(だいいとくみょうおう)[左上]、金剛夜叉明王(こんごうやしゃみょうおう)[右上]、降三世明王(ごうざんぜみょうおう)[右下]の五体です。
江戸時代の寺域は、北側は新町(丸山病院通り)の町屋とそれに続く西光院を境にお土居まで、西側から南側はお土居の内側(台地上)、東側はお土居がなくなる丸山病院手前までの地域です。
絵図を見ると現在の新町丁字路の所に弥勒寺の木柵、その先に山門や堂宇が描かれています。
お寺の由緒は、『新編武蔵風土記』に「当寺寛元四年(一二四六年)鋳造ノ古鐘ヲ本堂ニ掛ケタレハ 旧キヨリノ開闢ナルコト知ラル 境内ニ卜部六郎季國トイヘル墓碑アリシ由ヲ伝レド 次第ニ破損シテ今ハ笠石トオホシキモノ丶ミ残レリ」とあります。
堂宇は、清滝権現社(雨乞堂)、疱瘡稲荷社、稲荷社、薬師堂が書かれています。
『武蔵国郡村誌』には「建久年中(一一九〇から一一九九年)開基創建後衰微せしを以て寛文年中(一六六一から一六七三年)僧秀典中興す」と。
『寺院明細帳』には「創立は建久年中絶え、寛元四丙午年中奥秀典代開基にして、鎌倉北条重時臣国家安穏の為め梵鐘一基納附あり」、 堂宇は本堂、庫裏、境内仏堂は観音堂、地蔵堂、薬師堂、雨乞堂(青龍王)が報告されています。
雨乞堂は、岩槻宿で行われた雨乞い祈祷の祈祷所となっていました。
卜部六郎季國は、『前太平記』に書かれている「岩付中野合戦事付卜部武俊最後事」の卜部武俊と推定されています。
岩付合戦とは、長元三年(一〇三〇年)平忠常が千葉で乱を起こし武蔵国に侵入してきたので、乱を鎮めるために京都から派遣された源頼信が岩付原で戦い、忠常が敗退した合戦をいいます。
この時源頼信の軍にいた卜部武俊は、敵将和淵元衡を討ち取る戦功を揚げましたが、流れ矢に当たり戦死しました。
源頼信は、卜部武俊を丁重に葬ったお寺が弥勒寺と伝えられています。
寛元四年銘の古鐘は、皇居の御安泰と鎌倉騒動の静謐を引誓したものですが、鋳造や銘文などに諸説あり、今後の研究がまたれます。
また、岩槻城主永井家の菩提所でしたが、大正時代に整理され、今は永井家墓所の面影はありません。
本堂地下に四国八十八カ所のお砂踏みがあります。
関東三十六不動霊場第31番札所です。
【文責・飯山実】

江戸時代の「弥勒寺」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

インフォメーション

  1. 2024-7-13

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?⑥

    睡眠改善のためのヒントとアドバイス  ストレス管理と睡眠の関係 ・ストレスがたまると、睡眠不足の…
  2. 2024-7-13

    支援団体に  自動車税一千万が課税

    [caption id="attachment_22457" align="alignleft" w…
  3. 2024-7-13

    伝えて槻丸 №12 第84回 たかみや えみこ

    【中古】 秘伝4コママンガの描き方 今日からキミもプロ作家!! / ドラクエ…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 唐朝(とうちょう) 唐の朝廷。 唐の時代 名君(めいくん) 国家を 統制することに すぐ…
  2. [caption id="attachment_22317" align="alignright" …
  3. [caption id="attachment_22308" align="alignright" …
  4. 地域の疑問やあなたのアイデアを聞かせて下さい。 独自の文化や観光の魅力をたくさん持っている岩槻です…
  5. だれでもできる簡単なおもちゃづくり(材料費等無料) 【日時】①7月20日(土)②7月27日(土)③…
無料イラスト素材【イラストAC】

岩槻について

  1. 2024年6月末、会社の行事で沖縄県に訪問した際、名前とメッセージを即興で書いてくれる書道家のAさん…
  2. ――その後現場から離れて経営側から関わるようになったと思うのですがショーの世界でやっていてよかったで…
  3.  学童で働いていた私が子供との関わりを綴る日々の記録です。 学童は第二の家庭と言われますが、何十人…
  4. 「夢」 それは希望 努力の彼方 暗い場所から見た光 逆境に対する意志 新しい出会い &n…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る