タイプも様々な認知症 本人と周囲の関わり

認知症は、少しずつ脳の機能不全が広がっていく病気です。
アルツハイマー、脳血管性、ピック病、レビー小体型など、様々な種類があります。
それぞれの症状や対処法も異なります。
日中でもうつらうつらすることが多くなるタイプや、品のいい物静かな人だったのに、口汚くののしるようになるタイプもあります。
その場での話はきちんとでき「どこが悪いの?」と思えるような会話が成立する人も居れば、手足がすくんで歩き出すのに介助が必要になる人も居ます。
当然、処方される薬も違ってしかるべきです。
「物忘れがひどい? アリセプト出しとくから。」という紋切型のお医者さんは、やめた方がいいかもしれません…。
認知症のご本人は、健康な状態からの連続で生活されていますから、実はそれほど困っていません。
だいたい人生を60年以上も生きていれば、多くの困難を乗り越えてきているのですから、多少の困りごとには対処してきた経験があるのです。
ご自身で何とかしようとされるため、ご家族が困ったことだと認識される要因のようです。
例えば、主婦を長くしてきたお母さんは、調理しようとされます。
でも、火に鍋をかけていたことを忘れ、焦がしてしまう。
一度や二度ではありません。何度も焦がすようになります。そうすると、別居のお子さんが、「危ない! 火事になったらどうするの!」と、ガスの元栓を閉めて、使わせないようにします。
もちろん、そのときの会話は成立していますので「わかった」とお母さんも渋々うなずきます。
でも、忘れます。
調理をしようとして火が付かないと、また、元栓を開けて使うこともされますし、ガス会社に電話して利用再開の手続きをされる方もいました! 
認知症がうんと進行して、自分の身体の動かし方もわからなくなり、寝ていることが多くなると、逆に介護の手間は減っていきます。
むしろ早期でまだまだ動ける時の方が、周囲が困ることが多いようです。
俗に言う徘徊も、本人は、家に帰ろうとしているだけだったりします。
その人の人生や人格を尊重しつつ、家事や事故など命にかかわるような事件につながらないように生活を支えていくことで、天寿を全うできる社会になるといいですね。
そのためには、周囲の理解が不可欠です。
もしご家族が認知症なのではないかとお悩みの方がいらっしゃいましたら、愛風におこし下さい。
何かお役に立てるかもしれません。
【愛風・久毛】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る