タイプも様々な認知症 本人と周囲の関わり

認知症は、少しずつ脳の機能不全が広がっていく病気です。
アルツハイマー、脳血管性、ピック病、レビー小体型など、様々な種類があります。
それぞれの症状や対処法も異なります。
日中でもうつらうつらすることが多くなるタイプや、品のいい物静かな人だったのに、口汚くののしるようになるタイプもあります。
その場での話はきちんとでき「どこが悪いの?」と思えるような会話が成立する人も居れば、手足がすくんで歩き出すのに介助が必要になる人も居ます。
当然、処方される薬も違ってしかるべきです。
「物忘れがひどい? アリセプト出しとくから。」という紋切型のお医者さんは、やめた方がいいかもしれません…。
認知症のご本人は、健康な状態からの連続で生活されていますから、実はそれほど困っていません。
だいたい人生を60年以上も生きていれば、多くの困難を乗り越えてきているのですから、多少の困りごとには対処してきた経験があるのです。
ご自身で何とかしようとされるため、ご家族が困ったことだと認識される要因のようです。
例えば、主婦を長くしてきたお母さんは、調理しようとされます。
でも、火に鍋をかけていたことを忘れ、焦がしてしまう。
一度や二度ではありません。何度も焦がすようになります。そうすると、別居のお子さんが、「危ない! 火事になったらどうするの!」と、ガスの元栓を閉めて、使わせないようにします。
もちろん、そのときの会話は成立していますので「わかった」とお母さんも渋々うなずきます。
でも、忘れます。
調理をしようとして火が付かないと、また、元栓を開けて使うこともされますし、ガス会社に電話して利用再開の手続きをされる方もいました! 
認知症がうんと進行して、自分の身体の動かし方もわからなくなり、寝ていることが多くなると、逆に介護の手間は減っていきます。
むしろ早期でまだまだ動ける時の方が、周囲が困ることが多いようです。
俗に言う徘徊も、本人は、家に帰ろうとしているだけだったりします。
その人の人生や人格を尊重しつつ、家事や事故など命にかかわるような事件につながらないように生活を支えていくことで、天寿を全うできる社会になるといいですね。
そのためには、周囲の理解が不可欠です。
もしご家族が認知症なのではないかとお悩みの方がいらっしゃいましたら、愛風におこし下さい。
何かお役に立てるかもしれません。
【愛風・久毛】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る