ジャズと教育【こんな時代だからこそ】

先日、さいたま市の先生方が集まる研修会に講師として招かれ、話をさせていただきました。
学期中に休みを取ることが難しい先生方にとって貴重な夏休み期間。
にもかかわらず百人以上集まって熱心に耳を傾けてくれました。
そこで私は「話合い」の大切さを自分の教員経験からお伝えしました。
もめごとの解決方法は極論すれば「殴り合い」と「話合い」しかありません。
国同士であればそれは「戦争」と「外交」になります。
どちらの方法がいいのかは自明の理ですが、先行き不透明なこの時代、残念ながらあってはならない悲惨なケースが増えています。
ですから、今こそ話し合って物事を解決することの大切さを先生方にも再認識していただきたいと思ったのです。
学級会などの時間を大切にすること、そして学校生活でも話合いで物事を解決する教育を進めていただきたいとお話しました。
ジャズは言葉ではなく音楽を用いたコミュニケーションです。
その目的は紛争解決ではなく、聴いている人たち(もちろん演奏している人達も)に心地よさ、また、高揚する感覚を作り出すことです。
ですから話合いのように結果が求められている訳ではありません。
大切なのは演奏している「時間」なのです。ジャズの歴史を鑑みても、苦しい日常生活を送る黒人たちが歌い、演奏している時間だけは楽むことができていました。
ジャズも話し合いも録音や記録をしなければその痕跡は残りませんが残っても残らなくても自由に語り、演奏したいものです。
子供たち、そして大人たちも「話合い」を大切に!そして、ジャズを楽しみ♬平和な世界をつくっていくことができたらと真剣に思っています。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

 研修会の様子(さいたま市立教育研究所)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る