ジャズと教育【「やりたい」からやめる?】

先日、岩槻駅前の支店を閉めた和菓子屋さんのご主人とお話をする機会がありました。
とても流行っているお店なのになぜ畳んでしまうのか不思議でしたので、そのことについて尋ねたところ「もっとやりたいことがある」とのお答えでした。
和菓子を更に極め、子供たちにも和菓子のよさを知ってもらえるような和菓子教室もやってみたいというお話だったのです。
物事を「やめる」理由はいろいろです。
定年のように時期が明確になっている場合、色々な事情でやめざるを得ない場合等々。
しかし、ご主人のようにもっと和菓子を極めたい、販売以外のこともやってみたいという「やりたい」が理由の場合もあるのです。
ジャズに限らずバンド活動でもこれまでと違うサウンドを目指す場合にはバンドを解散し、別のバンドを結成したりすることはよくあることです。
「やめる」というのは一見マイナスイメージですが、プラスの意味合いでやめることもあるのです。
子供たちは大人が一服している間に次から次へと活動します。
水鉄砲で遊んでいたと思ったらダンゴムシを探し始め、すぐさまたまった水でぴちゃぴちゃと遊び始めるといった具合です。
これは子供に落ち着きがないからなのでしょうか。
私は違うと思うのです。
一つ一つの行動は単発ですが、かなりの集中力をもってやっているのです。
「飽きてやめてしまう」というより次のことを「やりたい」からやめるのではないでしょうか。
私は仕事でも音楽でも「やりたい」がどんどん膨らんでいってしまいます。
しかし、なかなか「やめる」ということができません。
何とかしなければとは思うのですが、この性分は当分治りそうにありません。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

 磯崎家宗庵の店長さん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る