ジャズと教育「目標がないと」

コロナ禍で日常的な活動ができない状況がまだ続いています。
教育でもジャズでもそれぞれ目標があり、それに向かって活動しています。
その活動ができなくなっているのですから目標そのものを見失ってしまうということが起こっているのではないでしょうか。
を中心に活動していたスイングドールズ。
ほぼ毎月のようにあった演奏機会が二月を最後に全て無くなってしまいました。
現在、練習は再開できているのですが、身が入りません。
目標となるライブが無いからなのです。
本番が無い代わりに基礎をしっかり練習すればよいのですがなかなかそうはいきません。
教育も同じです。
いくら勉強しろといっても何のために勉強するのか分からなければ身が入らないのは皆さんも経験しているのではないでしょうか。
急に休校が決まり、家にいなくてはならなくなった子供たちならなおさらです。
いい機会だからと漢字の練習に勤しんだり、偉人伝を読んで自分の将来を考えたりできた子は何人いたでしょう。
長期の休みに入る際には必ず行われる指導を受けることなく休校となってしまいました。
子供たちは学ぶ目標を見いだせないまま学校から離れていってしまったのです。
このような状況下、一人で学ぶのは極めて難しかったでしょう。
このところ、学校の活動は元に戻りつつありますが、さいたま市だけでなく全国の学校で秋の大である会ができなくなっています。
学校では何とか保護者にも観てもらおうと学年毎の体育参観という形に変える等の努力しているようです。
岩槻ジャズも何とか皆さんにジャズの楽しさを共有していただけるようにとYouTubeで演奏を配信いたしました。
ご覧いただければ幸いです。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

YouTube

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る