ジャズと教育「理屈じゃないでしょ。」

年度の途中から担任を交代した六年生のクラスでまずやったこと。
それは「どんな学級にしたいのか」を子供達に聞くことでした。
始めは何の反応も示さなかった子供達ですが、そのうちぼそぼそと「仲の良いクラスがいい。」「協力するクラスがいい。」と言い出しました。
しかし、それは彼らの心から出た言葉ではありません。
私はそのような問いかけを諦め、そのクラスの象徴になるものを決めようと呼びかけました。
私はこれまでバラバラだったのだから、ねっとりまとまる「納豆クラス」にしたらどうかと提案したのです。
それまで話に乗ってこなかった子供たちはこの発言に反応し、「納豆は臭くていやだ。」「「嫌いだ」と俄然盛り上がってきました。
そして、最終的に「ミックスジュースクラス」と「チャーハンクラス」の二つの名前が残りましたがどちらにするかなかなか決まりません。
そんな中、一人の女の子が手を挙げました。
「チャーハンだと中に入っているハムやピーマンはちゃんと分かるけどミックスジュースだとどんなものが混じっているのかがよく分からない。
私はチャーハンクラスの方がいいな。」と発言したのです。
その瞬間、全員が納得したのが分かりました。
それから「チャーハンクラス」は始動し始めたのです。
「個性を大切に」などという理屈は要りませんでした。
ニューオリンズで始まった奴隷であった人々が楽しんだ音楽、それがジャズです。
彼らのほとんどは教育を受けることができず楽譜も読めませんでした。
しかし、そんな彼らが自分たちの心の底から湧き出た音を紡いで創り上げたジャズは今も我々の心を掴んで放さないのです。
教育もジャズも心から出た言葉や音楽であれば皆の心に必ず響きます。
難しい理屈は要りません。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る