~このページは「まちづくりユニット まちあわせ」が担当しています~ <今月は『子育て支援』に関する情報をお届けします>

さいたま市子ども家庭総合センター(通称:あいぱれっと)をご存知ですか? 

みなさまは、さいたま市浦和区にある「さいたま市子ども家庭総合センター(通称:あいぱれっと)」はご存知でしょうか。さいたま市のHPでは、施設コンセプトとして「子ども・家庭をとりまく課題に総合的に取り組み、子ども・家庭、地域の子育て機能を総合的に支援する、さいたま市らしさを生かした中核施設」とうたわれています。
 2018年にオープンした4階建ての建物ですが、1階には乳幼児の遊び場である「ぱれっと広場」や小学生の遊び場「屋根付き場」、中高生の集いの場である「中高生活動スペース」や「バンドスタジオ」「ダンススタジオ」などがあります。3階には、「子どもケアホーム」や「あいぱれっと教育相談室」、4階には「児童相談所」「こころのセンター」「男女共同参画相談室」「総合教育相談室(あいぱれっと教育相談室)」なども設置されています。

その屋外広場の一部には「冒険はらっぱ」というプレイパークも設置されており、現在、私(佐藤美和)が代表をつとめる「特定非営利活動法人たねの会」が、さいたま市から業務委託を受け、運営させていただいています。
 プレイパークは、乳幼児から大人まで、誰でもいつでも来られる遊び場です。決められたプログラムがあるのではなく、子どもたちの発想で自由に遊びを創りだせることを大切にしています。普段公園ではできないような、水遊びや泥遊び、木工や基地づくり、火をつかった調理、ロープ遊具づくりなども、プレイワーカーというスタッフの見守りのもと、できるようにしています。また、多世代交流の場として、昔遊びや季節のなども行っています。3年前からは、敷地内で畑づくりもしていて、みんなで手をかけてできた野菜を、ちょっとずつ分け合って食べたりもしています。

 ここでは、年齢関係なく、居合わせた人同士が自然と一緒に遊ぶ姿が見られます。子育ても、ひとりではなく、みんなでみんなの子どもを見守れるような関係づくりを心掛けています。室内もあるので、きっとお気に入りの過ごし方がみつけられるはず。少し遠いですが、ぜひ遊びにきてみてください!(私は火曜日曜にいることが多いです)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る