寄稿 注意欠陥多動性障害 生きやすくなるために

 前回は知的障害をご紹介しました。あくまでも参考として、純粋に「知的障害だけであるならば」という限定条件での説明でした。それだけ複雑かつ多様な障害があるためです。例えば注意欠陥障害、多動性障害、広汎性発達障害などという言葉もあります。

 戦後の日本は「埋めよ! 増やせよ!」で十人兄弟という家も少なくありませんでした。しかし今は、核家族も多いです。ということは、多くのお母さんが赤ちゃんを見るのが初めてということになりますね? はじめての子育てはどんなに大変なことでしょう。授乳からオムツ交換から沐浴から体調確認…。世代間ギャップはこの分野に関して特に大きいと私は思います。

 1人のお母さんが十人もの子供を産んで育てていた時代、離乳食をその子のためだけに大人の食べるものと別に作るなんてできませんでした。だから、自分たちが食べているものを口で咀嚼して、柔らかくしたものを吐き戻して食べさせることが普通に行われていたはずです。今のお母さんが聞いたら顔をしかめるだろうと思います。

 昔のお母さんたちは、今はおばあちゃん。いや、ひいおばあちゃんでしょうか。戦後の物の無い時代に、多くの子供を育て上げてきた肝っ玉母ちゃんの経験に学ぶことは多いものの、衛生観念や疾病の変化など時代が進んでくるにつれ変わりつつあり、お母さんは今の教育を受けますから昔のお母さんとベースが違うのだと私は思っています。

 注意欠陥多動性障害という言葉が世に出てきたのは1987年です。昔のお母さんたちは言葉すらなかったので、知らなくて当然です。。落ち着きがなく、忘れ物が多く、授業中もずっと座っていられない…。そんな子がクラスに1〜2名はいませんでしたか? 黒柳徹子さんが、そんなお子さんだったことは有名ですね。

 親の育て方が悪いとか、その子の努力が足りないとか、非難を受けてしまった暗黒の時代もあったようです。親の子育てが悪いから発達障害になることはないと、厚生労働省の説明にあります。本人にも親御さんにもどうしようもない何らかの原因があるため、集中したり、落ち着いて行動するということがしづらい特徴を持つヒトがいると分かってきたので、注意欠陥多動性障害という名称がつけられてきたのです。

 でも、どうでしょう? 黒柳さんは素敵な大人ではありませんか? 注集中ができなくたって、物怖じせずあらゆるものにチャレンジできるパワーは彼女の優れた面です。誰しも障害だけを持っているわけではなく、他の人よりすぐれた別の面も持っています。分からないと歩み寄れませんが、どういうことなのか知る人が増えれば、多くの人が生きやすくなるはずです。【愛風・久毛】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る