寄稿 「脊髄損傷」続編 損傷箇所による違い

愛風の久毛です。「脊髄損傷」について、お話の続きです。
 首の後ろ側を後頭部から下に触っていくと、飛び出た骨に触れますね。ここまでが、解剖学的に言う首です。それより下は体幹になります。
 大雑把に言うと、この骨より上で脊椎が折れて神経を損傷すると四肢麻痺になり、これより下で折れると下肢麻痺になります。手の神経はすべて首からつながっているからです。どの障害なら軽くてこの障害だと重いというわけではありませんので、誤解をしないでほしいのですが、物理的にどこがつながっているのかということをお伝えしました。
 首といいましても、ごく上の方、頭との境目あたりの神経を損傷すると、腕は全く動かせず自立呼吸も難しくなりますし、数センチ下だと、指は動かないけれどもヒジは動かせるという具合いに、レントゲンで見ただけで、どのような障害が現れるかおおむねわかるくらい、明確に機能分化しています。
 切れてしまったり、完全につぶれてしまって、その部分がいずれ溶けてなくなってしまうような状態ですと、完全損傷と言います。
幸いにして、神経の束のうち一部分の損傷で済んで、なんとかその先につながっている部分がある場合を不完全損傷といいます。不完全な場合は、損傷を受けたそのショック状態を終えると、つながっている部分の機能は徐々に回復してきます。
 同じ脊髄損傷でも、どの場所の損傷かによって、残る機能が異なるのです。腕は健常者よりも鍛えられて太く立派なパラリンピック選手を見たことありませんか? 足は利かなくなってしまったけれど、その上の神経はつながっていたということです。これは、運動に限りません。感覚も同様なのです。次回は、その「感覚の障害」について紹介します。
【 愛風・久毛】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る