季節は夏から秋へ 収穫の秋に輝く星たち

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

残暑が厳しい9月です。
夏の大三角の中に見える十文字星は、西洋では大神ゼウスが変身した白鳥に見立てられています。
夜空の頂(いただき)で羽を大きく広げて羽ばたくように輝くさまは、全宇宙を支配しているように感じられます。
十文字星から南斗六星に向かって雲のような白っぽいものが見えたら、それは天の川です。
さて、8月下旬に秋分を迎え、日暮れは早くなってきました。
20時ごろには暗くなり、東の空には秋の夜空の目印となる秋の四辺形が昇ってきます。
みな2等星なので、夏や冬の大三角ほど目立ちませんが、計りの枡(ます)に見立てた「ますがた星ともよばれていたこの星たちは、秋の目印として印象に残ります。
また、時期を同じくして輝くのは、枡に盛った余分な米をかき落とす斗掻き棒に見立てた「とかき星で、収穫の秋にふさわしい組み合わせの星たちです。
西洋では、それぞれ天馬ペガススとアンドロメダ姫の姿に重ねられました。
生け贄にされるアンドロメダ姫を、ペガススに乗った勇者ペルセウスが救うという神話の登場人物たちが映し込まれています。
日没とともに現れるカシオペヤ座は、一晩中、北極星を巡りながら輝きます。
現在の円形に数字が並ぶ時計は、15世紀前後に発明されたようですが、W形、数字の3形、M形、ε(イプシロン)形と、形を変えながら北極星を巡るカシオペヤ座を見ると、もしかしたら時計はそのような見立てからできたのかも、と思えてきます。
星座の移ろいゆく空を模したのが時計と思うと、なんだか腕時計にも夢がありそうですね。
【さかい】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る