埼玉県を 交通マナー日本一に!!

2ヶ月ほど前にNHKニュースで「そろそろ止まって栃木県」のCMが話題になりました。
なかなか面白い映像でこれは4作目。
どの作品も30秒程度なので、あっという間に視聴できます。
栃木県はかつて、信号機のない横断歩道での一時停止率が0・9%で、全国最下位でした(2018年調べ)。
その後、横断歩道は歩行者優先、車は一時停止をと映像で呼びかけ、4年後には31・0%となり、全国22位まで挽回しました。
埼玉県は、23・6%で35位。全国平均30・6%を下回っています。
埼玉県の横断歩道では歩行者が渡ろうとしても、車の10台中8台は知らんぷりして通過していることになります。
一時停止は義務です。
これを怠ると違反となりますのでご注意ください。
6年連続で1位の長野県は、85.2%! 長野県では、30年以上も前から横断歩道を渡り終えた子どもたちが、止まってくれた車に対してペコリとおじぎをする習慣があります。
運転者に感謝の気持ちを伝えていた子どもたちが大人になり、運転者として、一時停止し子どもたちを見守る…長い時間をかけてよいマナーの連鎖が起こっています。
栃木県は数年で劇的な改善が見られましたが、埼玉県は東京と隣接しており、人口も交通量も多い県です。
急激な改善は見られないかもしれませんが、みんなで少しずつマナーのよい埼玉県を目指しませんか?
10年後、20年後、長い目で見て交通マナー日本一の安心、安全な暮らしやすい県になっていますように!!
【清水】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る