「らうんじ」とひきこもり「KHJ親の会」岩槻から始まったドラマ

奥山雅久
ステージ6宣告後の取材に応じる奥山雅久氏

「ひきこもりKHJ親の会」創設者の奥山雅久氏との出会いは私にとっては衝撃的な酒席でした。
呑んだ場所が思い出せない人生一度の痛飲で、7年後の平成七年の再会から本格的な付き合いが始まった。
そこへ彼が私にとっては途方も無い、大きな「ひきこもりに悩む親の救済」の為の全国組織を立ち上げたいといってきた。
小さな店を経営し地域紙「らうんじ」を発行していた我身にとっては、自分の商売のことしか頭にない平凡な日常の私にとっては社会改革とも思える「クーデター」のような壮大な思いでしたが、彼の不可能を可能にする「命を懸ける」との真剣さに眼を見張った。
彼なら出来るかもと思う微かな思いと、胃癌手術後の痩せ衰えた顔の輝きと健康を取り戻す為には必要だと、そして目の前で起こる全てを見ていたいとの興味心が躊躇なく、GOのサインを出していた。
本部事務所を私の事務所に置き、事務局長と副代表を兼ねてスタートした。
そして「らうんじ」を発行していた身として、出会、再会そして会の流れを書き残して見たいとの思いで書き始めた。
会が軌道に乗ると私は会の機関紙の発行や印刷物の作成等、裏方に徹し、直接の情報に携わる立場から徐々に離れていくようになり、いつか続きをとの思いを残しながら平成20年8月15日にペンを置いた。
その頃にはKHJ親の会は全国42地区会(支部)に14準地区会を含め7920家族と賛同する人材の組織となっていた。
それから2年後の夏、悲願の「ひきこもりへのガイドライン」の法制化の成立。
その喜びの裏に末期の肺癌の再発。
ステージ4から5、6と半年足らずに移行。
彼は淡々とそれを受入れ、亡き後の会の存続、発展への手を打ち静かに人生の幕を降ろした。
その後の会の存在は増々発展し「ひきこもり問題はKHJ抜きでは語れない」と行政も会の活動を後押しする展開になってきた。
現在の会の活動を彼は遠い彼方で微笑んでいるでしょう。
そして私も後に続く方々の勇気に結びついて頂けたらとの想いで発刊を思い立ちました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. ①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】 ~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~ 【日…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る