寄稿 ジャズと教育 「祭りだ!わっしょい」

 コロナ禍で出来なかった行事が次々に復活しています。今年のまつりも全面的に復活するようです。もちろんコロナ禍が収束したわけではありませんので予防対策は忘れてはなりませんが、このような祭りができるのは嬉しい限りです。
 祭りは収穫を神様に感謝し、労働を慰労するためのものです。つまり祭りに至るまでの大変な努力があって初めて成り立つものです。学校にももちろん「祭り」があります。それは「学校行事」。会はこれまでの体育の成果を発表し、修学旅行は名前のとおりこれまでの学習を修める為の旅行です。子供たちはその行事に真剣に向き合い、準備し、そして楽しみます。クラス会で出る話題は圧倒的に行事に関することが多く、算数や国語の話題は残念ながらほとんど出てきません。
 祭りに音楽は欠かせません。ジャズの始まりはニューオリンズでのお葬式の行列でした。行きは悲しみの音楽を、そして、帰り道は、楽しい音楽を奏でます。神様に召されたのですから、喜びをもって天国に送りだすのです。それが有名なディキシーランドジャズです。 
 今、岩槻Jazzが音楽を担当しているストリートマルシェでの演奏は月に一度の祭囃子のようなものです。それを聴いた何人もの方々から「本当に元気を貰いました。」と声を掛けていただきました。演奏を聴いてくださる方、お一人お一人は様々な思いを持っています。そんな方々からいただく言葉は本当に嬉しく、演奏の原動力となっています。
 岩槻まつりの前日八月十九日は駅前クレセントモールで、当日二十日は栄町通りで岩槻Jazzがプロデュースした路上ライブを行います。皆さま、岩槻まつりを音楽と共にたっぷりとお楽しみください。【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉】

城下町岩槻のお祭りを多くの作家さんが再現した超大作。
是非ご覧ください。(料亭ほてい家さんにて)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る