過去の記事一覧

  • 遍照院

    「岩槻の鎌倉」巡り

    遍照院 「岩槻の鎌倉」巡り 佐藤里枝 岩槻区黒谷地区は、綾瀬川と元荒川に挟まれた台地である。 「ここは『岩槻の鎌倉』と呼ばれるほど寺が多いんです」かつて古老に聞いた話を思い出し、巡ってみたくなった。 開…
  • 「五節供」を世界遺産に 活動から気付いた大切さ

    日頃より弊紙「らうんじ」をご愛顧いただきまして、編集部一同、心より感謝申し上げます。 弊紙は岩槻やその周辺の地域情報をお届けするべく、日頃より制作をすすめております。 しかし、編集部だけではなく、文章を寄稿していただ…
  • サッカーのダービーマッチが 岩槻でも繰り広げられている

    サッカーファンならご存知のとおり、岩槻の近隣をホームタウンとする、浦和レッズと大宮アルディージャはいかなるときもバチバチと火花を散らすほどのライバルだ。 …
  • 旬のにんじんの炒め物

    食卓に欠かせないにんじん。今、流通しているもののほとんどは西洋種の五寸にんじんです。他に、金時(京にんじん)、金美(黄色にんじん)、ミニにんじん、紫にんじん(皮が紫で中はオレンジ)、島にんじん(沖縄の在来種)があります。…
  • 雛めぐりフォトコンテスト 入賞者発表の総評

    区長賞に選ばれた石川芳昭さん 日本の人形はドールとちがい三つの意味を持っています。 一つ目は平安時代にさかんに行われた宮中での行事。 二つ目は「ひいなあそび」に使われたもの。 そして三つ目は、美術品として…
  • 伝統の「裃雛」が現代に復活 5月5日まで岩槻駅前で展示

    岩槻人形の元祖ともいわれる「裃雛(かみしもびな)」が学生たちのユニークな発想で現代に復活した。 昨年(平成28年)3月、伝統文化に新しい血を取り入れようと連携協力を結んだ岩槻人形協同組合と文京学院大(東京都文京区)…
  • 岩槻郷土資料館だより④

    今回からは、岩槻郷土資料館に展示している資料について紹介していきます。 資料館を入ってすぐの部屋に岩槻城の模型があります。 この模型は江戸時代に描かれた十数枚の絵図を参考にして、江戸時代の岩槻城の姿を再現したものです…
  • 岩槻が県庁所在地に なっていたかも!!

    岩槻駅東口をまっすぐ進み、一つ目の交差点から右斜め方向へ入ると、釈迦如来を本尊として室町時代初期からの寺院である曹洞宗の芳林寺がある。 本堂は現在工事中であるが、境内へ入った右側におもしろい内容の石碑があります。 …

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る