アーカイブ:2021年 10月

  • さいたま市苺の会 「一人親家庭集まれ」

    「さいたま市苺の会」は愛称で、正式名が「さいたま市母子寡婦福祉会」となっており、ひとり親家庭の母子および父子・寡婦の方々を仲間とする団体です。 岩槻市時代から70年以上の活動歴史があり、現在は大宮中心の北支部、浦和中心…
  • 岩槻郷土資料館だより【52】 「いわつき郷土かるた」

    今回紹介する「いわつき郷土かるた」は、岩槻市制三五周年を記念した事業の一環で岩槻市教育委員会(当時)が製作し、昭和六四年(一九八九)一月一日に発行したものです。 カルタは岩槻の文化財・歴史・産業・自然などが題材となって…
  • 岩槻九町について㊲ 「岩槻城主太田資頼が開いた知楽院」 岩槻地方史研究会

    知楽院は、江戸時代の冨士見町、現在の地名は城町二丁目にあります。 岩付台地の中央部舌状地に位置し、三方が湿地に囲まれた天然の要地に創設された臨済宗円覚寺派に属する寺院です。 江戸時代初期、市域には清河寺(北区)、平林…
  • PTA会員を前に オンライン会議講座

    2021年9月7日(木)、岩槻区PTA連合会が主催する「オンライン会議の使い方入門講座」がオンラインと対面の混合型で実施された。 企画のコーディネータには、私、尾舘祐平が担当し、講師には法政大の大学生計7名が務めた…
  • コロナ禍での工夫も 岩槻高校の文化祭

    岩槻高校(大勝浩史校長)の文化祭「岩高祭」が、2021年9月10〜11日に同校で開催された。 スローガン「弾けろ青春! 岩高祭! ~Challenge everything~新たな道へ」。 新型コロナウイルス感染症の…
  • 東京・小岩からの慈恩寺道③ 「慈恩寺」

    慈恩寺は華林山最上院ともいわれたあと、慈覚大師(円仁)により、鎌倉時代天長元年(824年)に開設された天台宗のお寺です。 坂東33観音霊場 第12番目の札所で、今も多くの人々の信仰を集めているお寺です。 13番目札所…
  • 「障がいを持っても地域で自分らしく生きる」

    こんにちは! 3年ほど前から岩槻のNPO法人 愛風(あいあい)で勤務している久毛しずかと申します。 リハビリテーション専門職の作業療法士として働いていますが、仕事についてまだ知らない方もいらっしゃるかと思います。 リ…
  • まりいの岩槻魅力はっけん伝 「蓮田で発見の埋蔵金」

    太田資正の軍資金か… こんにちは。今回は岩槻の人もテンションが上がるであろう「国内最大級の大量の埋蔵銭」のお話をします。 2018年に蓮田市の新井堀の内遺跡から大量に発掘された埋蔵銭はニュースにもなり、注目を集めまし…

インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る