長永の岩槻B級スポット紹介㉓ 「妙見社跡とその分布に思う事」後編

国土地理院撮影の空中写真 拡大表示と妙見社位置に赤丸

 妙見社。

 自分は城館跡の探索をしていますが、このワードを見ますと、この界隈ではほぼ共通認識的に言われている事が頭に浮かびます。

 それは「妙見社は千葉氏からの信仰が篤く、関連地に多く見られる」ということです。

 千葉氏とは、お隣の県・千葉県の名前の由来になった名族です。 その千葉氏の庶流で、千葉氏の重臣となっていった士族に原氏がおります。彼らも同様に妙見社を祀っていたとされます。

 その原氏ですが、どうやらある一時期、三つの家が岩槻内に同時におられたようです。

 隠れキリシタンとして名前が出る原胤信公(原主水)は、原氏の嫡流です。その岩槻内での活動拠点について、埼玉近代史研究会様の『埼玉近世史話』によりますと、

国土地理院撮影の空中写真 拡大表示と三家の活動拠点位置は星印

「潜伏していた槇谷耕雲寺は岩槻市須久毛耕雲寺」とあり、須久毛は和戸郵便局様付近です。

 その原主水を手引きしたとされるのが、同じ原氏一族の粟飯原氏です。粟飯原氏は岩槻藩藩主の高力清長公・忠房公に仕え、加倉の浄国寺様付近に活動痕跡があるようです(岩槻ボランティアガイド会様よりご教示いただきました)。

 そして最後、長永が初めて紹介しました角田商店様の御門の、元々の所在地であります釣上新田の『原氏館』には、武田二十四将の一人・原美濃守虎胤公の御子孫が居られました(岩槻地方史研究会様よりご教示いただきました)。

 この原氏も元々は同じ千葉の原一族で、戦に敗れて落ち延びて武田氏に仕えたとされます。

 これら、各々の本拠に置かないのはなぜか?(原氏館は隅落の所にあった可能性はあり) キリシタン活動している方々が置くか? などの疑問はありますが、三者の大体中間位置にあるのもまた不思議ですね。

 

 

 

【中古】新編 埼玉県史 資料編10 近世1(地誌) 昭和55年 発行:埼玉県

価格:5000円
(2023/10/12 14:50時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る