6月号で紹介 目白大学「流し素麺」の報告

6月号で告知した「家庭でできる流し素麺キット」に39組の申し込みがありました。
多かったのは、お子さんやお孫さんのためにというご家庭です。
小学生本人からの申し込みもありました。
また、介護施設や放課後ディサービス施設の担当者さんからの申し込みもありました。
最終的に使用した竹の長さはレーンが100メートル以上、足場は200メートル以上となりました。
例年のよりも多く使用したかもしれません(笑)。
引き取りの際には差し入れをいただいたり、お子さんからはお手紙をいただいたりと温かい心づかいにふれることができました。
使った皆さんからは楽しんでいる様子の写真を送ってもらいました。
それぞれの家庭で夏の思い出を作れたようです。
こちらも楽しそうな様子が見られてうれしい気持ちとなりました。
例年のイベントと形は違いますが、地域の方々との交流ができたと感じています。
来年度もイベントが開催できるかは分かりませんが、今年のようにできることを、今度は学生と一緒に取り組んでいきたいと考えています。
最後に、使用後の竹は引き取って竹炭に作り替えています。
もろく燃料には不向きですが、崩れるやすいため畑などの土壌改善にも効果を発揮します。
有効利用してくれる方を探しています。興味のある方はお問い合わせください。
【目白大学・櫻井健太】

流し素麺を楽しむ様子
流し素麺を楽しむ様子

●竹炭のお問合せは…
TEL:048-797-2170(直通)
Eメール:sakurai@mejiro.ac.jp
(目白大学・櫻井)
※できるだけメールでお願いします

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る