鳥の話〜前編〜 作=たかや

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

どうして鳥が好きだったのか覚えていない。
いつから好きだったのかも。
多分子どもの頃だったと思う。
なぜか鳥の声が耳に残ったのは覚えている。
いつも鳥の声を探していたし、鳥の鳴き声が聞こえる朝が好きだった。
空を横切る鳥を見るのが好きだったし、雀を見るたびに足を止めた。
鳥の名前なんて関係なかった。
私から触れはしないけど、近づいてくる警戒心のなさに、親しみを感じたのだと思う。
それから5年ほど経って、私はインコと出会った。
耳に鳥の鳴き声が入ってきた。
いつもと違うのは、聞こえたのではなく、入ってきたということ。
避けようもなく、声が届いたのだ。
声のする方へ行ったらペットショップだった。
個人でやっているようなこじんまりとしたところで、そこにいたインコを一目見て、私は一緒にいたいと思った。
その時を思い返してみると、鳥は好きだったけれど、一緒にいたいと思ったのはこれが初めてだった。
飼ってみて我が家にきたインコを抱いてみた。
その温かさは衝撃的だった。
命の温度だと思った。
命がそのまま両腕の中に納まっているかと思うと、感動は一瞬で畏怖に変わった。
それまで触れようと思ったら飛んで行ってしまうイメージしかなかったけれど、触れられるんだって思うと、どこかへ行ってしまう鳥はもうそこにはなく、我が家にいる鳥は、そこにいるのが当たり前の、家族になっていた。
<後編に続く>

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る