食べるという行為 考えたことはありますか?

こんにちは。愛風の久毛です。
前回に引き続き、嚥下(※小山さんへ→ルビ「えんげ」)障害についてです。
嚥下は、反射です。
ですから、意思の力でどうこうできるものではありません。
しかし、嚥下に至る前の部分は、意思の力が重要です。
そもそも、食べものを口に入れる前、目の前に準備されたものが何であるのか。
多くの人が確認しているはずです。
得体の知れないものは口にしない方も多いでしょう。
「戦時中の粗食を思い出すので…」と、おかゆが大嫌いという方もいらっしゃいます。
ですから、医療者側の常識である、嚥下機能が落ちたら、ペースト食にするべしということは、当の本人からすれば、食欲を減退させる拷問ではないかとすら思うものです。
口にしたら、咀しゃくをします。
かみ砕くのみではなく、食塊を作る、口腔内を陰圧にするという重要な役割があります。
脳卒中の後遺症として片麻痺になると、頬の筋肉にも麻痺が出て、口の中での陰圧が作れなくなったり、食塊が作れなくなったりします。
食道の途中から気管が枝分かれしていますが、その気管に食べ物が混入しないように、咽頭蓋という「ふた」がありますが、これは、ひじょうに不完全な形のもので、すき間だらけです。
このすき間から、気管に食べ物が誤って落ちたりしないようにするためには、適度な大きさの食塊を作る必要があるのです。
また、口腔内を陰圧にして、ゴックンと飲み込むときに、男性であればのど仏が上がるのが見えますね?
そのとき、咽頭蓋が気管の出入り口をふさぎます。
この陰圧が不十分だと、ふたができないのです。
食べものを食べるということは、このように複雑な様々な機能の総合作業としてやっとできることです。
この力が損なわれてきたとき、今の日本の医療では「食止め」が行われています。
元気なときには、考えもしないことでしょう。
でも、かなりの機能低下があっても、口から食べ続けることができる方法があると、実践を積み重ねている医療福祉従業者も出てきました。
もしご家族やご自身に、そのような事態が訪れた時、愛風を思い出していただけたらと思います。
【愛風・久毛】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

インフォメーション

  1. 2024-7-13

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?⑥

    睡眠改善のためのヒントとアドバイス  ストレス管理と睡眠の関係 ・ストレスがたまると、睡眠不足の…
  2. 2024-7-13

    支援団体に  自動車税一千万が課税

    [caption id="attachment_22457" align="alignleft" w…
  3. 2024-7-13

    伝えて槻丸 №12 第84回 たかみや えみこ

    【中古】 秘伝4コママンガの描き方 今日からキミもプロ作家!! / ドラクエ…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 唐朝(とうちょう) 唐の朝廷。 唐の時代 名君(めいくん) 国家を 統制することに すぐ…
  2. [caption id="attachment_22317" align="alignright" …
  3. [caption id="attachment_22308" align="alignright" …
  4. 地域の疑問やあなたのアイデアを聞かせて下さい。 独自の文化や観光の魅力をたくさん持っている岩槻です…
  5. だれでもできる簡単なおもちゃづくり(材料費等無料) 【日時】①7月20日(土)②7月27日(土)③…
無料イラスト素材【イラストAC】

岩槻について

  1. 2024年6月末、会社の行事で沖縄県に訪問した際、名前とメッセージを即興で書いてくれる書道家のAさん…
  2. ――その後現場から離れて経営側から関わるようになったと思うのですがショーの世界でやっていてよかったで…
  3.  学童で働いていた私が子供との関わりを綴る日々の記録です。 学童は第二の家庭と言われますが、何十人…
  4. 「夢」 それは希望 努力の彼方 暗い場所から見た光 逆境に対する意志 新しい出会い &n…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る