長永の岩槻B級スポット紹介⑨ 「資正讃歌が出来きるまで~茨城編」①

編は前回で完了しました。
今回からの舞台は、資正公の終焉の地・茨城の片野城となります。
2020年9月。
この日は朝から一日雨が止まず、それでも行くべきところには行こうと、一行は茨城の筑波山周辺をまわり、資正公の片野城へと到着しました。
城跡探索もしましたが、吉田知絵美さんも自分もそれぞれ重要な行うべきことがありました。
城内の瑠璃光院にて、一行(特に自分)は用意を済ませ、『その場所』へ向かいました。
この場所には、我等が『太田資正公の墓所』があるのです。
資正公の御生誕は2月ですが、命日は9月になります。
長永は甲冑に正装し、墓前にてお花をお供えし合掌。
お祈りを捧げると共に、そのときすでにお話を受けていた『岩付城主太田資正公生誕五〇〇年祭』で、おそれ多くも資正公役を担う旨をお伝えしました。
知絵美さんたちもお祈りを済ませると、次はいよいよ知絵美さんの歌詞作成のための城内散策です。
ひと通りの場所を見たあとは、特に気になる所をさらにじっくり見ていただきました。
なかでも、一番長くいたのは城内から城下が開けて良く見渡せる場所。
城址説明板の後ろの郭、二の丸ともいわれる場所でした。
知絵美さんはメモを取るでもなく、頭浮かんだメロディーへじかに歌詞を載せて、何度もなんどもじっくりなじむものを作ろうとしている様子で、景色を見ながら言葉を紡いでいました。
続く…
【本格格闘甲冑集団―式―・長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る