身近な廃材を利用して 作り上げたリヤカー

保育園の園児たちを乗せたり、宅急便の方が住宅地の路地で荷物を運ぶために利用するなど、街中でリヤカーをみかける機会が多い。
そんなリヤカーを見よう見まねで作ったのが、浦和美園地区に住む69歳の増田清寿さんだ。
材料は、ビニールハウスを取り壊した廃材というから、ある種の「エコカー」といえるかもしれない。
一見、昔の荷車を思わせるが、荷車はそもそも紀元前1500年頃のインド辺りが発祥の地で、人力の荷車は世界中で使われていたそうだ。
遠い昔、自転車の後方に連結して、リヤカーで荷物を運んでいるのをみかけたことを思い出す。
その後、世の中にはオート三輪車も出てきた。
昭和の映画に登場する懐かしいあのクルマだ。
あの頃から鮮明に覚えているのだから、われながら歳を重ねたものだと思う。
さて、今回紹介する増田さんは、農業の合間を利用して台車やテーブルなどを手づくりして、家族に喜ばれているという。
今あるリヤカーは、植木の伐採や畑の草刈りなどに活用しているが、市販の一般車より多く載るので重宝しているようだ。
増田さんは「今度は何を作ろうか? ピザ窯、囲炉裏と、何でも買える時代ですが、モノを作るって限りなく楽しいです」目を輝かせながら話していた。
次回の力作にも、期待したいところだ。
【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る