目白大学の取り組み 埼玉県車いすテニス協会との連携

キャンパスでは車いすテニスプレーヤーとテニスを通じて交流しています。
2017年に大学のSPISチャレンジ制度を活用し、埼玉県車いすテニス協会に協力を依頼して交流がスタートしました。
現在では地域連携事業として継続して5年目を迎えています。
活動内容は月1回の定期練習会、毎週木曜午前の平日練習支援、協会主催「彩の国 川越水上公園車いすテニス大会」へのボランティア協力などです。
練習会やの際には理学療法学科の学生が中心となりコンディショニングなどの経験を積ませてもらっています(現在はコロナ禍のため学生活動は中止)。
一般のイベントでは障がい者の身体に触れる経験はできませんし、病院実習ではスポーツに取り組むアスリートに出会うことはないため、貴重な経験となっています。
今年度は新型コロナウィルスの影響でさまざまな施設利用制限があり、車いすプレーヤーも練習場所確保が厳しい状況でした。
本学では、感染対策をした上でいち早く練習会を再開しています。
オンライン実施されたスポーツ・健康授業(櫻井担当)では車いすテニスの紹介に出演してもらい、学生たちの質問に答えてもらいました。
教育活動への協力も少しずつ始まっています。
大学がプレイヤーとふれあう場になることで障がい者スポーツに関心を持って一緒にスポーツを楽しめる環境となることを目指しています。
今後、地域の方々が参加できる練習会やイベントなども計画しています。
【目白大学言語聴覚学科・櫻井健太】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る