歴史ある書物を発見 『雨宮家歴代法号記録』 

2022年4月に岩槻観光ボランティアガイド会が、風魔の話題に関連して関係先(小宮彰さん)から情報提供を受け調査した結果、子孫の雨宮道夫さん(太田)所蔵の『雨宮家歴代法号記録』(雨宮利之助編著、明治20年・1887)が見つかったのでご報告します。
同書によると、妙円寺には、元亀元年(1570)に没した風間出羽守の実母「体室妙円大姉」と天正2年(1574)、成人後に没したとみられる同人の孫娘の法号がありました。
実母の法号が妙円寺の寺号と同じであることから、『武蔵国郡村誌』などで江戸初期・正保年間(1644-1648)とされていた黒谷・妙円寺の(中興)開基時期は、室町後期の元亀~天正初(1570s前半)まで遡る可能性が出てきました(なお、同寺では明応9年(1500)の板碑が見つかっており、創建はこの頃まで遡る可能性があります)。
風間出羽守が同寺を開基したのであれば、本人がこの頃、黒谷に領地を得ていた可能性もあります。
目下、同会では裏付け調査を進めています。
黒谷・妙円寺からは手掛かりが得られていないが、同寺開山とされる雪庭祖林和尚(『岩槻巷談』にも登場)が3世住職を務めていた蓮田市黒浜・真浄寺では、妙円寺の開山は元亀3年(1572)との見解を示しています。
【風魔(風間)忍び研究会・向山健司】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2024-4-12

    断念…地下鉄7号線の岩槻延伸、年度内は申請できず さいたま市議会

  2. 2024-4-12

    睡眠不足がもたらす健康リスクとは?③

    睡眠の質を高めるための方法 ・睡眠スケジュールを作成する際には、週末も同じ時間に起きるように心がけ…
  3. 2024-4-12

    「まちあわせ」

     まちづくりユニット「まちあわせ」が岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するこのページ。 今回は3月…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. [caption id="attachment_21730" align="alignright" …
  2. [caption id="attachment_21722" align="alignright" …
  3. 白いひげをたくわえた老人がホールで交響楽を聴いている。 ピアノを流暢に弾く青年を口元に指を当て凝視…
  4. おおよその面積を求める問題 左の図は、見慣れた岩槻区の地図です。これを見て中学生のA君とB君が以下…

岩槻について

  1. 2024/4/12

    端午の節句
    五月人形 コンパクト おしゃれ 伊達政宗 上杉謙信 兜飾り 兜ケース飾り ア…
  2. イベント情報

    2024/4/12

    手作り展開催
    体験コーナーもお楽しみに… 【日時】4月26日(金)10時〜17時 【会場】人形博物館併設 にぎ…
  3. イベント情報
    いつまでも完気で去ける身体目指しませんか? 【講師】大谷友帯(歩きち&姿勢の体験会) 【日時】4…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る