美園地区でも代表的な公園のひとつ、さぎ山記念公園がある。
芝生広場、アスレチック広場、釣りができる池などがあり、無料で楽しめるとあって人気を集めている。
公園の裾野に広がった田んぼの辺りは、見沼代用水の川べり。
そんな中で見かけた数人(?)の案山子。
田んぼのあぜに一本足で立つ案山子は、作物を荒らす鳥などの害獣を追い払うために、田畑に立てる竹やわらなどで作って、鳥などを驚かせたりするもの。
それでも、案山子はただ立っているだけのものなので、時折、案山子の頭上にカラスが止まっていたりすると、落ち着ける場所と勘違いしているのかと、おかしくなったりする。
この記事がみなさんの目に止まる頃、田んぼは黄金色に染まり、案山子のおかげか豊作であると信じたい。
【増田啓子】
この記事へのコメントはありません。