校内に念願の岩槻人形展示が実現 地域とのつながりから岩槻人形協同組合が全面的に協力

2022年8月22日に開智中学・高等学校(一貫部)で岩槻人形協同組合の方々のご厚意・ご協力により校内に岩槻人形の陳列・展示を行いました。
開智には、埼玉県ばかりでなく、様々な地域から生徒が集まっていることもあり、一貫部設立から四半世紀が過ぎているにもかかわらず、地元の方々との関係・交流は、不十分なままに留まっていました。
そうした反省の念から、学校が地域の方々の支えがあって成り立っていることを改めて見つめ直そう、という動きが生徒の間からも生まれてきました。
一貫部のボランティア委員会・美化委員会・緑化委員会所属の生徒や一部の部活動の生徒が中心となり、この2年余りは、近隣(徳力・諏訪地区)の方々に対する支援や関係づくりに力をいれています。
例えば、近隣の方が所有している空地の除草・整備を行い、花畑として再生をする。
花畑で花を育てるのと併せて野菜を栽培し、近隣の方々へ配付を行う。
あるいは、高齢者のご自宅の年末の大掃除のお手伝い、公園の除草や通学路のゴミ拾いなど、ボランティア活動を通して、近隣の方々との関係・交流を少しずつ深めているところです。
さらに、生徒が岩槻の文化・歴史を学び、卒業後も「」というまちに少しでも愛着をもつきっかけを作るため、校内に岩槻人形を展示することができないか、との声が上がりました。
今回、岩槻人形協同組合の方々に地域の方を通して学校からご相談をしたところ、快諾いただき、全面的なご協力の下、校内での展示の実現にこぎつけることができました。
精緻で美しいひな人形、重厚で勇壮な兜飾りなどを展示することで、校舎内が華やかになり、陳列・展示を手伝った生徒たちも感嘆の声をあげていました。
今後も、生徒たちが、岩槻地区の文化・歴史に対する理解・興味を深め、日本一の人形生産地である「」を誇りに思えるよう、地域の方々との交流を積極的に進めていきたいと考えています。
【開智学園・長谷川隆】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る