平成28年5月 「命の水:熊本県益城町の避難所」

さいたま市防災アドバイザーの加倉井誠です。
このコラムでは、私が全国の被災地支援を通じて体験したことをお伝えします。

断水した避難所(避難者700人)に、自衛隊の給水車がやってきました。
命をつなぐ飲み水ですが、全員が順番に水を容器に入れて持ち帰るのに大変な手間がかかります。
「ペットボトルの水がほしい!」という住民の要望に応え、地元のボランティアが全国から水を募り配ることにしました。
ネット上で広まった「益城町に水を!」という情報に応え、全国から水が集まり始めました。
なかには、トラック一台分の大量の水を持参してくれた社長さんもいました。
すると、「あの避難所に行けば水がもらえる!」という情報が広まり、在宅避難者や車中泊の住民も殺到するようになりました。
「この水は全国の支援者よりおくられた水です。大切に飲んでください。☆行政からの支援ではありません。(原文のまま)」という手書きの看板をかかげ、ボランティアは避難所の外にテントを張り水を配り続けました。
夜間に軽トラでごっそり水を盗まれる事件も発生したため、水の脇で寝泊まりしながら水を守ったそうです。
首都直下地震などの大規模災害では、一週間程度支援が届かない可能性もあります。まず第一に備蓄すべきなのは水。
「1人1日3L×7日分の水」あなたは備蓄していますか?
(ホームセンターなどでも「5年保存水」が購入できます。)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る