岩槻郷土資料館だより㊿ 「学びのネットワーク ~オリンピック・パラリンピック」

さいたま市内の生涯学習関連施設では、同じ時期に同じテーマで、各施設の特色を生かした「学びの場」を、市民の皆様方に提供するイベントを実施しています。
今回のテーマは、七月二三日に開幕を迎えた「東京2020オリンピック」に因み「オリンピック・パラリンピックを取り上げました。
このイベントの中、岩槻郷土資料館では、七月二一日(水)から八月二五日(水)までの「東京オリンピック関連資料の紹介」として、昭和三九年に開催された「東京オリンピック」に関連した館蔵資料を展示しています。
展示している資料は、「東京オリンピック写真集」「東京オリンピック記念一〇〇円硬貨」「記念切手」「見本切手」「タバコのパッケージ」です。
このうちいくつかを紹介すると「東京オリンピック写真集」は、昭和三九年一二月に「オリンピック東京大会組織委員会」監修のもと、共同通信社から発行されたものです。
日本語・英語・フランス語で書かれ、ギリシャアテネでの聖火の採火からオリンピック閉会式までの写真が収録され、東京オリンピック各競技の記録もみられます。
オリンピック閉幕後のパラリンピックの写真も掲載されています。
「東京オリンピック記念一〇〇円硬貨」は、昭和三九年九月二一日に発行された銀貨で、五輪と聖火を図案化しています。
「記念切手」は、何種類か発行されました。
このうち二〇種目の競技を図案とした菱形の記念切手は、昭和三六年から六回にわたって発行されたものです。
五円の寄付金を付け、それをオリンピック東京大会の準備や運営に必要とする資金の一部としました。
岩槻郷土資料館では、毎年行っている夏休み子ども博物館の展示もあって、わずかなスペースですがこの展示をご覧いただき、前回の東京オリンピックの様子を知っていただけたらと思っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. ①史跡めぐり【春日部市花積周辺を歩く】 ~『どうする家康』勢は、どう岩付城を見て攻めたか~ 【日…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る