岩槻の巨木 ~その22~ 「正蔵院のイチョウ」

正蔵院のイチョウ

今回は真福寺にある正蔵院のイチョウです。
門を入って直ぐ右側に、幹周り5・13メートルの巨木があり、岩槻区内では岩槻小学校のイチョウ(幹周り5・31メートル)に次ぐ大きさです。
住職のお話では樹齢数百年ではないかとのことですが、私は以前岩槻小学校のイチョウの樹齢を約140年と推定していますので、その比較から120~150年と考えています。
日本最大は、青森県深浦町にある「北金ヶ沢の大イチョウ」で、幹周り22メートル、樹齢千年以上(環境省は300年以上)と言われています。
正蔵院のイチョウは、住職のお話によると、何回も落雷にあい地上付近の幹に洞ができていて、以前は子供達が中に入ったりして遊んでいたそうですが、スズメバチが巣を作ると危険なので、今はふさいであるとのことです。
イチョウの巨木は、時々枝から棒状の突起物が垂れ下がっているのを見ることがあります。
その形状が女性の乳房に似ていることから「乳(ちち)」と呼ばれていて、乳が大きく育った巨木を「乳イチョウ」とか「垂乳根(たらちね)のイチョウ」などと呼び「母乳の出ない母親がお参りすると母乳が出るようになる」という言い伝えがあります。
垂乳根は、和歌で使われる「母親」、「親」にかかる枕詞(まくらことば)で、垂れたおっぱいと思ってはいけません。
この乳は雌株雄株どちらにもできますが、全部のイチョウにできるわけではありません。
イチョウは古い時代の特性を残していて、乳は場合に応じて先端が根になったり、枝になったりする何とも不思議な部位なのです。
【森林インストラクター・桂幸一】

イチョウの乳

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  2. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…
  3. WEBらうんじ出店希望

    2019-6-10

    らうんじへのWEB出店

    WEBらうんじ出店希望申請フォーム掲載ページサンプルなど詳しくはこちらをご覧下さい。→★[conta…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る