寄稿 Jazzと教育 「垣根を越えて」

 このところ若い世代と共演することが増えてきました。今年のまつりの日に栄町通りで行ったライブと前日のマルシェライブ。
そこでも全国を渡り歩く若きストリートピアニスト「ぬまさん」、そして岩槻出身の歌手「モエト」さんと一緒に演奏しました。

 若い二人とはいっても好きな音楽はそれぞれです。知っている曲も好きな曲も違います。
事前に選曲も含めて打合せをしましたが、簡単には決まりませんでした。
二人はお互いに好きな曲を挙げ、音源や譜面を交換しながらどうすれば共演できるか探っていきます。
彼らはこうして自分たちの演奏イメージを創っていったのです。
二人とも私の子供や孫といってもいい年齢ですので、彼らの挙げる曲で知っている曲は一つもありません。
イメージを共有することはできませんでしたが、初対面で共演する彼らの間に垣根がなくなってきたことだけはよく分かりました。 

 意気投合した彼らは本番直前にリハーサルができましたが、私は会場準備などがあり、ぶっつけ本番での演奏となりました。
演奏中はとにかく彼らの後ろ姿と合図が頼りです。
こんなに必死になって演奏したのは初めてだったかもしれません。

 ジャズはもともと労働歌から始まった音楽です。
楽譜も演奏法も無い自然発生的なものものでした。
一人が歌いだすとその声に合わせて多くの人が歌いだします。
どんな曲かも分からずに夢中でドラムを叩いていた時、そんなジャズの原点を感じることができました。
ジャンルも年齢も問わずにみんなで楽しめるのが音楽。
そんなことを若い二人が改めて教えてくれたのです。

 岩槻Jazzはこれからも様々な方々とコラボして更に楽しい音楽を目指していきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る