パイン? バナナ? 不思議と香ばしい花

近所の女子高生が、ランニング中に立ち寄り「何か、パインかバナナ? そんな香りがする」と言っていた。
季節は今からさかのぼるが、5月中旬の快晴の日。
街中でオガタマ(招霊)の木を見た。
空高く眺めてみると、本当に甘い香りがただよってきて、何とも香ばしい幸せな一時を味わった。
通常はオガタマと呼ばれているが、正しくは、モクレン科・オガタマノキ属の常緑高木だ。
中国南部原産で、カラタネオガタマ(唐種招霊)やトウオガタマ(唐招霊)という呼び名もある。
中国名では含笑花とも呼ばれており、実際に目にするとその意味が少しだけ分かるような気もする。
英名のバナナフリーも、同じくうなずける。
耐寒性・耐暑性もあるため、四季のある日本でも生長がみられる。
花が咲く時期は、4月の終わり頃から5月頃まで。
黄白色の花で直径は3センチほど、花びらは6枚ほどになる。
クチナシや山茶花(さざんか)のような華やかさはないが、小さく愛らしい。
花の命は短く、1〜2日で散ってしまうが、バナナの香りが辺り一面にただよい、生け垣や記念樹、一家のシンボルツリーとしても、途切れることなく人気が続いている。
少し時季がずれてしまったが、いずれまた訪れる春ごろ。
もし「あれ、この香りはパインかバナナ?」と小鼻をくすぐることがあったら、ちょっと立ち止まって観察してみてほしい。
ひょっとしたら、新しい発見があるかもしれない。
【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る