トンガへ恩返しを!

2022年1月15日、太平洋のトンガ王国で、大規模な海底火山の噴火が発生しました。
トンガ政府は、「火山灰と津波で全人口(10万5千人)の84%が被災した」と発表。
特にマンゴー島では、津波ですべての家屋が倒壊し、住民62人が別の島に避難しました。
トンガでは、飲料水として地下水と雨水を使用しているため、噴火による火山灰が雨水タンクに混入し、深刻な飲料水不足となっています。
そこで日本政府は航空自衛隊C−130輸送機にて、緊急援助を実施。
22日に飲料水と火山灰撤去の道具が現地に届けられました。
続いて海上自衛隊では、輸送艦おおすみが支援物資を積んで呉基地を出港しました。
トンガでは、日本政府の援助で学校や空港が建設されたこともあり、日本語やそろばんの教育がさかんです。
またワールドカップで、トンガ出身の選手が日本チームで活躍したこともあり、日本語を学んで日本に留学する選手も増えています。
東日本大震災の時は、トンガ政府からの義援金900万円とともに、住民が作った里芋が「トンガより愛をこめて」というメッセージとともに日本の被災者に贈られました。
昨年の東京オリンピックの開会式では、トンガ選手団の旗手をつとめたピタ・タウファトファ選手が、上半身裸の民族衣装で登場し話題となりました。
タウファトファ選手は、現在オーストラリアに滞在中で、SNSで世界中の人たちにトンガの支援を呼び掛けています。
また、募金を集めるためクラウドファンディングを立ち上げました。
この募金は、日本からもクレジットカード(ビザ、マスター、アメックス)で1ドルから簡単に寄付することができます。
メッセージも書き込めますが、日本語でも大丈夫です。
日本もトンガと同じ火山国で、島国です。
そんな日本から、今こそトンガへ恩返しをする時ではないでしょうか。
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

ピタ・タウファトファ選手
クラウドファンディングURL
gofund.me/c732d878

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-9-13

    寄稿 9月1日公開 映画「福田村事件」

     ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。 「富士山が噴火…
  2. 2023-9-13

    今月の一枚の絵 20

    タイトルは“ 夢 ”。 小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。 前羽は空の色を写して…
  3. 2023-9-13

    コラム 子ども奮闘記 「一緒にいても 離れていても」

     学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。  子供の成長に合わせて、私たち支援者も関…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。 あなたの時間で あなたのペース…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 現在、岩槻や見沼区…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る