ジャズと教育 【どんな学びも「遊び」から】

今年も自宅で過ごすしかない夏休みとなってしまいました。
でも普段忙しい皆さんにとってはぽっかりと時間が生まれた貴重な休みとも考えられますね。
演奏の機会がなくなってしまったバンドにとっても新曲に挑戦したり、自らの技術を磨いたりする時間にすることができます。
ジャズは新しい音楽ではありますがスイング、ビバップ、フュージョン等、新しいスタイルが次々と生まれてきました。
ジャズミュージシャン達は音楽のルーツを辿ったり、そこから派生した音楽を追ったりと常に学び続けてきました。
そんな彼らが仕事としての演奏を終えてから皆で集まり、新しい音楽を創り出してきたのです。それも楽しみながら。
先日、九十八歳になる和澄明子さんという方にお会いしました。
彼女は八十歳代で彫塑を学び始めて九十五歳で埼玉県展教育長賞、九十六歳で県美術協会賞を連続受賞しました。
もちろん最高齢での受賞です。
その後、コロナ禍で県展は中止となってしまいましたが、彼女は次の作品の制作に取りかかっていました。
色々とお話を伺いましたが制作の話になると目を輝かせて説明してくれます。
私にとっては完成しているとしか思えない作品を更に修正しようとまでしていました。
そこまでの情熱はどうして出てくるのかお尋ねしたところ笑いながら「お遊びですからね。」とおっしゃいました。
和澄さんが九十八歳になっても学び続け、作り続ける原動力は「遊び」だったのです。
勉強というと肩肘を張って頑張るイメージがありますが、生涯学び続けるためには「遊び」が必要なのですね。
既に遊んでばかりいる観のある私ではありますが、和澄さんを目指し、これからも更に遊び続けてまいります。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

指導者の長井武志氏と(大宮アートアカデミーにて)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-4-21

    20周年記念イベント開催 「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」

    「人形のまち岩槻まちかど雛めぐり」が、2月23日から3月12日まで行われた。今年は開催20周年を記念…
  2. 2020-5-25

    コロナで使えるLINEスタンプ

    コロナで使えるLINEスタンプ 医療関係者に感謝、テレワークで使えるLINEスタンプの紹介です! …
  3. 珠花散骨

    2020-2-27

    春日部小淵山観音院にお参りの出来る散骨OPEN!

    お参りの出来る散骨OPEN! 春日部で由緒ある小淵山 正賢寺 観音院にて珠花散骨とペットの合祀墓、…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康づくりと仲間づくり 健康づくりには歩くことが一番です。あなたの時間で…
  2. 弊紙「らうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております…
  3. 岩槻の地域情報紙「らうんじ」では読者のみなさまからの投稿、記事に対するご…
  4. 地域情報紙「らうんじ」は、ポスティングにより各世帯へと配布しているほか、…
  5. 「WEBらうんじ」では企業や団体、店舗などの広告掲載を随時受付けております。 バナー作成も致し…

岩槻について

  1. 純米酒「岩槻黒奴」
    岩槻について 岩槻区(いわつきく)は、埼玉県さいたま市を構成する10区のうちの一つです。 さいた…
  2. 城址公園の桜
    岩槻の主な観光スポット ◆ 岩槻城址公園 ◆ 所在地 : さいたま市岩槻区太田3-4 東武野田…
  3. 岩槻の主なイベント ◆人形のまち岩槻まちかど雛めぐり【2~3月】 2月中旬~3月中旬に開催。 …
  4. 情報誌「らうんじ」とは、埼玉県さいたま市岩槻区を中心に、3万1千世帯へ月1回「直接ポストイン」してい…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る