ジャズと教育【好きこそ物の上手なれ】

勉強が大嫌いで飽きっぽい私が教員をいまだに続け、岩槻Jazzも続けている。
不思議といえば不思議です。
「この子は集中力がなくて家で勉強しない。」という相談を保護者から受けることがあります。
しかし、よく聞いてみると好きなゲームは何時間も集中してやっているのです。
決してその子に集中力が無いわけではありません。
学校では探求的な学習、協働的な学習がかなり行われています。
子供たちが興味関心を持ったことを自分たちで目的をもって調べ、自分なりの答えを出していく学習です。
小学校で禁止されているシャープペンシルに疑問を持ち、自分たちでルールを提案。
学校がそれを認めて使用を可能にしたという事例もあります。
子供達は学校に認めてもらうために皆で知恵を絞りました。
様々なトラブルを想定してそのような状況にならないようなルールを作ったのです。
私のような飽きっぽい人間もジャズにはまってからはもっと上手くなりたいと練習をするようになりました。
ドラムという楽器の性質上、一人では音楽になりにくいのです。
人と合わせる、また、人前でやるとなればカッコよくドラムを叩きたくなってくるわけです。
こう考えてみると継続する為の原動力が見えてきます。
それは「興味関心」。
子供であれ、大人であれ、年齢に関係なく興味の持てそうなものを探し、やってみることです。
それが続けばそのことが好きになり更に向上を目指すようになります。
私は「勉強は嫌い」だけれど子供は好きなので教員を。
「飽きっぽい」けど音楽と人が好きなので様々な人と演奏しています。
「まちかど雛めぐり」の期間にほてい家さんで素晴らしい琴、アコーディオン奏者と共演します。
よろしければ是非お聴きください。
【「共栄大学客員教授・岩槻Jazz 代表」今村信哉(Shinya Imamura) 】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


インフォメーション

  1. 2023-11-12

    運動が健康に良い理由① 「筋力や免疫などが向上」

    健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 2023-11-12

    第42回 ひなの里 春の音楽祭 2024 ~出演団体募集中~

    長年「ひなの里 秋の音楽祭」として開催してきましたが、来年度から春に変更となります。日頃の練習成果を…
  3. 2023-11-12

    もうすぐ立冬なのに 今年は夏日の 11月 3 日( 祝 ・ 金 ) 岩槻はイベント目白押し

     11月3日文化の日で祝日です。 この日に岩槻では多くのイベントが開催されました。 取材の出来た…

『らうんじ』からの募集・告知

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 3回 人生100 年時代を生き抜くために ~ NISA ではないシニアに有効な資産運用~ 長い人生を…
  3. 無料での摘み取りが出来る鹿室の農家組合親睦会(代表・加藤勝柾)の方達が育てたコスモスは、台風の影響も…
  4. 塩分(ナトリウム)は生きていくために欠かせない栄養素です。 汗等から体内から大量に失われると、熱中…
  5. 今年はディスコン(円盤を的に投げて得点を競う)講習会です。 オリンピック競技のカーリングにも似た楽…

岩槻について

  1. 健康的な生活を送るためには運動が大切なのは、誰でも知っていますよね! 具体的に運動にはどの様な効果…
  2. 九州で活躍する福岡発のローカルヒーロー番組「ドゲンジャーズ」をはじめとして、現在まで、日本にはたくさ…
  3. [caption id="attachment_20351" align="alignright" …
  4. 今月号の出題は、出題者である東原さんの急な体調不良により掲載ができません。 9 月号の正解は「0」…

アーカイブ

過去記事

イベント終了などで移動になった記事はこちらから

移動済み情報記事一覧へ

 

ページ上部へ戻る